ども、のどかデス。
風邪っぴきが最高潮でして、
鼻水、咳、喉痛、頭痛、倦怠感と
まぁ風邪症状のオンパレードです。
そんな中、昨日はたくさんの手続きに
おでかけしてきました。
スタートは11時。
静岡に住む姉と姪っ子と一緒に
市役所で待ち合わせ。
印鑑登録など手続きをするのに1時間。
その後軽くお昼を食べて、
司法書士さんの事務所へ。
財産なんていうスゴイものはないけど、
ダンナっちが唯一遺してくれた自宅マンションの相続で
司法書士さんにお願いすることにしました。
自分でできなくもないらしいですが、
娘っちが未成年なので、家裁で後見人みたいなのを
つけなくてはいけなくて、
それならばちゃんと専門家にお願いした方が良いと思い、
信用できる方から紹介してもらい決めました。
その後登記関係でダンナっちの出生からの戸籍が必要で
隣の市の市役所へ。
もうこの時点で16時半。
その後年金事務所に行って、
遺族年金の手続きをしました。
この年金関係は姉の得意分野。
姉にフォローしてもらいながら
なんとか手続き終了。
これで遺族年金の手続きは全て終了しました。
はぁ~、ホッと一安心。
この1ヶ月いろんな手続きをしてきましたが、
後は公共料金と生命保険、
登記が終れば、ほぼ終了になります。
いやぁ~、世帯主がなくなるってのは
本当に大変だわ。
あともうちょっとでいろんなことが終るけど、
全て終わったら今度は就活も始めなきゃな~。
でも早くダンナっちを安心させるためにも
落ち着いて生活を手に入れなきゃいけないので、
頑張ります!