バッタバタ~ | 生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

32歳で自分の腎臓癌が見つかり、手術も成功してホッとする間もなく
今度は最愛のダンナさんにスキルス胃癌が!!
2年1ヶ月の闘病を終え、ダンナさんは旅立ちました。
ダンナさんとの想い出と1人娘との生活について書いてます。

今日は朝からダンナっちの職場に電話したり、
あちこち打ち合わせがあったりで
バタバタしていました。

その合間に家事を片付けて・・・。

昼前に市役所に行ったはいいけど、
一番欲しかった除籍謄本が、
じつは明日以降じゃないと取れないという罠。

あー・・・。

まぁ、仕方ない。

気を取り直して、国民健康保険の窓口へ。

ところが私がダンナっちの職場からいただいた
共済の保険の失効用紙を持参し忘れてしまい。

それでも職場と連絡取りながらできますから、
という窓口の方のお言葉に甘えて、
用紙を取りに行かなかったのですが。

そしたらまぁ、時間がかかるかかる。

途中、子育て支援課に行って、
子ども手当ての手続きなどもしたのですが、
結局、国民健康保険も、国民年金も、
ひとり親医療証も、全ての手続きが終わったのは
15時すぎでした。

トータル4時間市役所にいた事になる・・・。

それでもまた後日行かなきゃいけないしねぇ。

時間が長くかかったのもしんどかったですが、
何よりもしんどかったのは、
やはり何度も書類にダンナっちの事を
「死亡」と書かなければいけなかった事。

そして窓口対応の方に、その度に
「主人が亡くなったので・・・」と
言わなければいけなかったことです。

ダンナっちの死は受け止めていますが、
やはり何度も何度も言わなければいけないのは
辛すぎます。

それぞれの課が担当する事が違うから仕方ないけど、
こういう辛い事に対しては
1回説明すればどこの課に行っても
話が通じているようにしてもらいたいです。

マジでキツイですから・・・。


さて、やっとこさ市役所での手続きが終わり、
次はダンナっちの職場へのごあいさつに伺う時の
菓子折りの買出しに。

ダンナっちの葬儀の時も、たくさんの方が来てくださいましたし、
生前お仕事していた時も、多くの方にかわいがってもらいました。

なのでそのお礼も兼ねて。

こちらは木曜日に行ってきます。


そしてその後は、チェーンが切れてしまったネックレスを
直してもらう為、
地元の大型スーパーの中にある、宝飾店へ。

このネックレス、ダンナっちが結婚5年目の時、
プレゼントしてくれた、大切な宝物です。

あまりプレゼントなどしてくれない人だったので、
本当に嬉しくて嬉しくて♪

毎日着けていました。

チェーンが切れてしまってからは、
いつか直そうと思いつつ、
毎日の忙しさでできずじまいで。

ダンナっちは亡くなってしまったけど、
想い出と一緒にダンナさんといたいと思ったので
直してもらうことにしました。

ところが、ここで私の身体に異変が。

急激な胃痛と吐き気に襲われてしまって、
立っていることもできなくなり・・・。

お店の方の迅速な対応で、
救護室に運んでいただいて、
しばらく休ませてもらいました。

はっきりとした原因はわからないけど、
おそらくダンナっちが亡くなってから、
忙しさと心労とで食欲がなく、
食事らしい食事を摂っていなかったので。

今日市役所での待ち時間の間に、
久しぶりにコーヒーとサンドイッチという
まともなご飯を食べたので、
もしかしたら胃がビックリしたのかも・・・。

自分がいけないので、ちょっと反省。

家族にもすごく心配をかけてしまいました。

おかげで夜実家に行ったら、
親から説教されるし・・・(笑)

お夕飯までいただいちゃいました。

もうちょっと自分の身体を労わらなきゃですね。


さて、明日は兄嫁さんのお父様の告別式です。

8時半スタートで、受付を頼まれているので、
6時には自宅を出発します。

早く落ち着いて、みんなに心配かけない生活にしなきゃね。