昨日は | 生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

32歳で自分の腎臓癌が見つかり、手術も成功してホッとする間もなく
今度は最愛のダンナさんにスキルス胃癌が!!
2年1ヶ月の闘病を終え、ダンナさんは旅立ちました。
ダンナさんとの想い出と1人娘との生活について書いてます。

昨日はリア友でブロ友でもある、
ひまぴよたんが遊びに来てくれました♪

彼女が住むのは「長野県」。

小さいお子ちゃま達がいるのに、
私とダンナっちを心配して
お見舞いに来てくれました♪

ありがとー!

最近転院した事で環境が変わったのと、
睡眠不足と疲れで体調が悪いのとで、
なんだか精神的にも落ち込んでいたのどか。

昨日は大雨の中の再会でしたが、
思わずハグっ!!!

嬉しかったです♪

病室に行きダンナっちとも再会。

だけど残念ながら睡眠モードに入ったばかりだったため
起きませんでした。

じつはダンナっちも再会を楽しみにしていて、
ひまぴよたんが到着する2時間半前から起きて
「まだかーまだかー」と言ってました。

そんなに頑張っていると疲れて、
来てくれた時には眠くなっちゃうよ~
と言っていたのですが…。

結局、ひまぴよたんが到着する20分前に
睡眠モードに突入しちゃいました。

あ~なんてモッタイナイ男なんだ~。

さてひまぴよたん、すごーく気を遣ってくれて。

私の大好物、長野のお菓子パピロや
ダンナっちに長野の味を…とりんご丸ごとゼリー、
他にも胡桃のお菓子等々いただきました。


生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)-268633573.jpg

一部ないお菓子もあるのですが
のどかが食べちゃったという・・・。

そしてもう1つ!

ずっと入院生活で、季節感がない生活を送っている私達にと
クリスマスツリーを作ってくれました♪


生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)-268633574.jpg

メチャかわいい~♪

この飾りの部分に数字スタンプで
我が家の3人それぞれの名前を表現してくれてます。

危ない状態と言われて、慌てて付き添いに入った頃は
まだハロウィンの時期でした。

今世間はクリスマスに一色になろうとしてるのね…。

いただいた嬉しさにプラスして、
改めてダンナっちの生命力の強さ、
生きたい!という想いの強さを感じました。

その後お昼ご飯の為にダンナっちを起こし
食事介助を見ていたひまぴよたん。

「お~鬼嫁やね~♪」と言われるほど
やはり私の「食べろ~攻撃」はスゴイらしい。

でもね「愛情あってのことだもんね」
「ダンナっちも感謝してるでしょ~」と
嬉しいお言葉♪

そう、好きな人じゃなかったら
こんなに頑張れないもの。

それはダンナっちも同じ、
奥さんが介助してくれてるから頑張らなきゃ!と
一生懸命食べてくれるんだね。

ありがとう。


ひまぴよたんとランチしたかったけど
私が離れるとダンナっちがさみしがるので、
ずっと病室でおしゃべりしてました。

すっごく楽しかったです♪

ひまぴよたん、いつもありがとう!!

いつか元気になって、家族で長野に移住するのが
夢だったりするのどか一家。

その日を家族揃って迎えられるように
頑張るぞ~!

友達って本当に有り難いな~と感じた、
1日でした。