再入院 | 生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

32歳で自分の腎臓癌が見つかり、手術も成功してホッとする間もなく
今度は最愛のダンナさんにスキルス胃癌が!!
2年1ヶ月の闘病を終え、ダンナさんは旅立ちました。
ダンナさんとの想い出と1人娘との生活について書いてます。

ども、久しぶりのブログ更新です。


ダンナっち、再入院しました。


といっても、元々決まっていた入院ではあったのですが・・・。


先週末から山梨県に湯治に行っていたのどかとダンナっち。


湯治の最中は時々痛みが出るものの、

元気に過ごしていたのですが。


帰宅する道中からダンナっち、妙にイライラし始め、

翌日には痛みが強くなり、

お昼頃には痛みから怒鳴るようになり。


さすがにおかしい?と思い、

慌てて主治医に電話したところ、

今すぐ来てください!とのこと。


慌てて入院準備して、がんセンターへ。


元々2日後に入院予定だったので、

少し早まった程度で、心の動揺はそれほどではなかったのですが。


今回の入院は痛みのコントロールと

抗がん剤治療が目的です。


入院した当日はなかなか痛みがひかなかったのですが、

翌日から「オキシコンチン」を使うようになり、

一気に痛みはひいたものの、

副作用からかぼーっとする事が多いようです。


今日は面会に行ってきたのですが、

昨日は痛みがなかったのに、

今日は少し痛みがあるようで、

時々脚をさする姿もあり・・・。


もうねぇ、いい加減ガン細胞消えなさいよ!

って感じです。


食欲はあって、なんでも食べてくれるので良いのでしょうけど、

それでも痛そうにしている姿は、

私の方が見ていてまいりそうになります。


胸がしめつけられるし、

不安でいっぱいになります。


明日は抗がん剤のパクリタキセルとゾメタでの治療の日。


前回ゾメタを入れた時、

かなり痛みに苦しめられたので、

今回もそうなるのかな・・・と不安になります。


土曜日には関西から友人がお見舞いにきてくれるので、

副作用も軽く、元気にすごせたら・・・と思います。