ども、のどかデス。
今日(時間的には昨日か)夕食時に
泣いてしまいました(;_;)
毎日家族の為に頑張ってご飯作るのですが。
最近娘っちは実家でご飯食べてくることが増えたし
ダンナっちは副作用であんまり食べられないし。
んで、ご飯あまる。
頭では副作用は仕方ない事だとわかってる。
娘っちだって「ばぁばのご飯美味しいんだもん」と言って
ある意味祖母孝行なわけだし…。
だけどさ~、なんか虚しいんです。
一生懸命作っても「美味しい!」と言ってもらえない虚しさ。
なんだか作るのが馬鹿らしくなっちゃって。
今日も娘っちはばぁばのご飯。
ダンナっちは出来上がる寸前で昼寝突入。
みんなに焼きたてを食べてもらいたくて
セットしたホームベーカリーのパン。
食べにくかったらポタージュに変更できるように
とコトコト煮込んだ野菜と牡蠣のトマトシチュー。
どれも出来立てを食べてくれる人がいない(;_;)
結局23時になっても起きてこないダンナっちを起こし
夕食の支度をしてセッティング。
でも寝起きのダンナっちは、メチャ不機嫌な上に
副作用もあって、眉間にシワをよせて食べてる…。
なんだかな~と思ってたら
涙がこぼれた。
たぶん女の子の日だからホルモンバランスの関係と
明日大学病院で術後1年9か月の検査があるから
ちょいとナーバスになっているだけなんだと思うんだけどね。
それにしても、どの家庭の主婦も思う事だけど
我が家は私がいなくなったら
どーなっていくんだろう…。
まともに料理ができないダンナっち、
娘の食事だけでなく、自分の治療食を作れるのかしら!?
甘えん坊の娘っち、
私に言われなきゃ、相変わらず忘れ物大将だし
部屋の中は魔窟となってるし…。
こりゃ~何が何でも再発も転移もしてらんないぞ!
明日の検査、絶対クリアしなきゃ!
あれ?そーやって考えると
家族のダメダメが私の活力源なのかしら!?
アンタが今死んだら、
家族共倒れになるよ~って言われてるみたい。
あはっ。
変な活力源だに~。