みなさんは… | 生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

32歳で自分の腎臓癌が見つかり、手術も成功してホッとする間もなく
今度は最愛のダンナさんにスキルス胃癌が!!
2年1ヶ月の闘病を終え、ダンナさんは旅立ちました。
ダンナさんとの想い出と1人娘との生活について書いてます。

抗がん剤治療中のみなさん、
医療費はどうやって賄ってますか?

またいくらぐらいかかりますか?


我が家は月に1回の通院治療をして
毎回4~5万ほどかかります。

これにCTやらPETやら胃カメラ入ると1~6万のアップ。

私自身も通院があり、
持病の通院が1~2か月に1回あり
1回の通院で大体2~3万、
腎癌の通院で大学病院にかかるとまた1~3万(@_@)


も~いくら払えばよいんじゃぁ~!という感じです。




今までで最高にかかった月は
1か月で20万(@_@)


も~医療費貧乏です。

うちみたいに夫婦で癌患者の家はそうないだろうけど、
それでも小さいお子さまを抱えて
一家の大黒柱が闘病というお家は
たくさんあります。

せめて、一家の大黒柱が大病した時は
医療費免除にして欲しいです。

このままでは医療費払えないから
治療を諦めるなんて人が出てきます。

お金が命のラインになるなんてことは避けたいです。

今や2人に1人が癌に罹患すると言われています。

民間の保険会社にばかり補償を任せるのではなく
国としても何か支援を考えて欲しいです。


さて今月はその通院が重なる地獄月(--;)

先週はダンナっちの通院&抗がん剤治療
今週は私の大学病院通院に検査に、ダンナっちのCT、
来週はダンナっちの胃カメラ、
再来週は私の持病通院があります。


さぁ~て。
どうやって支払っていこうかな。

かき集めなきゃ(>_<)