ごーるでん | 生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

32歳で自分の腎臓癌が見つかり、手術も成功してホッとする間もなく
今度は最愛のダンナさんにスキルス胃癌が!!
2年1ヶ月の闘病を終え、ダンナさんは旅立ちました。
ダンナさんとの想い出と1人娘との生活について書いてます。

世間はG・Wですね~。


ども、のどかデス。


皆様は黄金週間楽しんでますか?


のどかはしっかり楽しんできました♪


まず30日は地元のとあるJリーグの開幕試合で、

お友達でケータリングのお店をやっている子がいるので、

お手伝いをしてきました。


その日はダンナっちのバースデーで、

余命宣告から2回目のバースデーを家族で祝えました。


そして1日はこれまたお友達でケータリングカーをしている子が、

地元の復興支援祭に出店するとの事で、

お手伝いに行ってきました。


この日は昼から生憎の雨。


売り上げはあまり良くなかったけど、

一緒に働いたスタッフみなさん明るい方ばかりで、

とても楽しい一日でした。


ただ9時間労働だったので、

いつものんびり主婦をやっているのどかには

ちょっぴりキツカッタ~。


よくじつ見事筋肉痛になり、

この日はおうちでのんびり・・・。


3日は友人で神戸在住の子が、

東京に遊びに来ていたので、

家族そろって新宿までおでかけ。


のどかは普段電車には乗らないし、

都会みたいに人がいっぱいな場所は苦手。


でも1年半ぶりにあった友人は元気で、

ガールズトークでしゃべりまくり♪


ダンナっちも一緒に入ってしゃべりまくりwww


すっごく楽しかったです。


4日は家族でデイキャンプへGO!


でもね~、すっごく混んでいたんですよ。


9時くらいに出発して、10時くらいには目的地の河原に着いたけど、

ま~、車もサイトもいっぱい。


無料でできる場所だから人気あるのは知っていたけど、

これほどまでか・・・と。


仕方なく第二候補の地へ。


でもここもいっぱい・・・。


あきらめて帰ろうか・・・とも思ったのですが、

最後に行った一箇所でなんとかサイト確保できまして、

無事デイキャンプ開始!


娘っちは着いて早々、チビわんこを連れて河へ・・・。


数分後帰ってきたチビわんこは震えていました。


どうやら河に飛び込んだらしく、

チビわんこも娘っちもびしょぬれ。


チビわんこだけ置いて、

また娘っちは河へ突進していってました。


のどかとダンナっちはゆっくりとタープをひろげ、

テーブルセッティング。


終ったらのどかはどっかと座りお茶でカンパーイ♪

ダンナっちはバーベキュー用に火おこしをしてくれました。


今回は復興支援バーベキューとして、

岩手県産「ホッケの開き」

宮城の焼肉屋から取り寄せした「丸腸」

野菜の盛り合わせでした。


いやぁ、ホッケはめちゃ美味しくて、

一緒に連れて行ったわんこシスターズも喜んで食べてました。


が・・・。


丸腸はめちゃ美味しいんだけど、

脂コッテリで・・・。


私もダンナ様も「もう若くないんだなぁ・・・」と

実感しました。


娘っちは早々に友達を作り、

お昼ごはん以外はずーっと川遊びをしてました。


しかもちゃっかりお友達のお父様に

ゴムボートに乗せてもらったりしていて・・・。


いやぁ、有意義な黄金週間を過ごさせていただきました。



今日は連日遊んだツケで、

片付けや溜まった洗濯物の片付けに終れました。


ダンナっちが手伝ってくれたので、

予定よりも早く終わり、

ダンナっちは近所の温泉施設に行ってます。


今頃岩盤浴で汗を流しているのではないでしょうか?


明日はダンナっち通院日。


血液検査をパスして、抗がん剤治療できれば良いな~。


不安もあるけど、

ダンナっちの生命力を信じて、

頑張ってサポートするぞ!!!