さっきダンナっち、帰宅しました。
仕事すると疲れるんですよね。
そのせいか、また食欲大減退(>_<)
またまた夕飯食べてくれない(T-T)
今夜の夕飯は鯖の西京焼き、筑前煮、玄米と白米と雑穀のご飯でした。
で、このメニュー、ダンナっちの好きなメニューではありません。
とくに筑前煮。
歯ごたえがある食品が嫌いなダンナっちにとって
筑前煮と玄米が入ったご飯は苦手メニュー。
疲れているのもあるけど
たぶん好きな物じゃないから食べないのだと思います。
でも何とかして食べてもらわないと困るので、
とりあえずご飯はお粥を炊き
食べてもらい。
鯖は「この鯖旨くないな」と言って
結局あまり手をつけてくれず。
何なんだろう…。
時々とても虚しくなる。
一生懸命栄養バランスを考えて
なるべく有機だったり無添加だったりする物を探し
メニューも重ならないように作り。
それなのに食べてくれない。
悲しい。
そして不安。
もうなんだか不安と怒りと悲しいのとで
おかしくなりそう。
主治医も言っていたけど
気持ちや精神状態が食欲や治療へのやる気に
大きく影響するダンナっち。
でもこれってこの癌という病気を克服する上で
乗り越えなきゃいけない課題だと思うんです。
まぁ私が言うとケンカになるから
何も言えないんだけどね。
いつまで続くんだろう、こんな生活。
正直疲れる(--;)