無事終わり♪ | 生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

32歳で自分の腎臓癌が見つかり、手術も成功してホッとする間もなく
今度は最愛のダンナさんにスキルス胃癌が!!
2年1ヶ月の闘病を終え、ダンナさんは旅立ちました。
ダンナさんとの想い出と1人娘との生活について書いてます。

今日は娘っちの、チアダンスの発表会でした。

今回は初アクロバットに挑戦しました。

舞台は側転で始まり、最後はスタンツ(組体操みたいな)
終始ドキドキしてましたが、
堂々と踊っていて、かっこよかったです♪

えぇ、親バカですから、のどかは(^^)v



このプログラムを始めた時、
側転がなかなか出来なくて、
毎日家でも練習しました。

失敗して痛い思いして、
泣くこともありましたが、
本当によく頑張りました(ToT)

このアクロバットチームに入る為には
オーディションに合格しなければいけないのですが、
競うことが苦手な娘っちが、
初めて負けたくない!と言って頑張って、
掴み取ったアクロバットメンバーでした。
(とは言っても、すごいチームではないのですが)


こうやって子どもは1つずつ困難な事にも
ぶつかって、痛い思いしながらも
必ず乗り越えていくんですね~。

そのひた向きさは私達大人は
ずっと昔に忘れてしまった事なのかも。

最近はついつい理由をつけて逃げたり
逃げ道を作ったりしていたけど、
娘っちを見習って、私も頑張らなきゃね(^^)d

ダンナっちの闘病を頑張れば頑張るほど
時には辛くなって逃げたくなるような現実もあるけど
そんな困難にも逃げ出さず、
頑張る力をつけなきゃね!

なんだか娘っちに教えられた
1日でした。

今日の娘っちの笑顔、
本当に輝いていました(^-^)


おしっ!頑張るぞ~\(^-^)/