キャンプだホイ♪ | 生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

32歳で自分の腎臓癌が見つかり、手術も成功してホッとする間もなく
今度は最愛のダンナさんにスキルス胃癌が!!
2年1ヶ月の闘病を終え、ダンナさんは旅立ちました。
ダンナさんとの想い出と1人娘との生活について書いてます。

久しぶりの日記更新デッス。

土曜日に体調崩し、仕事は1日お休み。

日曜日は頑張って出勤しました。

ここ1週間ほど、残っている右腎臓が
時々ズキッ!とくるので
ちょっと心配~(>_<)

続くようなら病院行きかなぁ。

でも私の担当医の診察日は金曜日しかなくて
金曜日はだいたいダンナっちの通院日だから
なかなか行けないんです(ToT)

ま、どーしよーもなかったら
地元病院に行きますか。



さてさて。

のどか一家は昨日までキャンプに行ってました。

場所は山梨県と神奈川県の県境にあるキャンプ場♪

我が家は3年前にアウトドアにハマり
その年に北海道にキャンプ旅行に行ったくらい
キャンプ大好きです(^o^)v

そんな好きなキャンプですが、
昨年G・Wにしたくらいで
ずーっとおあずけ状態でした。

本当は昨年、今年も北海道へGO!
の予定でしたが、
昨年は私の癌、今年はダンナっちの癌で
ずーっとできずにいました。

でもさすがに限界だったらしく、
ダンナっち夏休み最後にキャンプしたいと言い出し。

で、急遽キャンプ決定\(^-^)/

いつもならテント泊なのですが、
今回はダンナっちの体調を考慮して、
初バンガロー泊になりました。

もーキャンプが決まってから、
ダンナっちウキウキしていて、子どもみたい( ̄▽ ̄;)

食材買い出しなんて
「そんなに食えんだろぉっ」
てツッコミたくなるほど。

それだけ嬉しいんだろうから、
水をさしたくなかったので
好きなようにさせました。

さて、キャンプ当日。

やった~快晴♪

道中迷いながらも無事着いて、
娘っちは早速水着に着替えて、川遊びを始めて、
ダンナっちは新品のバーベキューコンロの
火起こしをしてました。

私は娘っちの川遊びに同行♪

こちらのキャンプ場はきれいな水と、
川遊びには最適な深さ、
川魚釣りがてきるのが特徴。

川沿いにある岩山には
部分的にロープがはってあり
ターザンごっこができます。

川遊びから戻るとダンナっちが
焼きとうもろこしを作ってくれてました(^-^)

夜はバーベキューに花火♪

そしてダンナっちいわく

「男のロマン」

ていう、焚き火もしました。


のどかかぁちゃんの奮闘記(夫婦でガンになりまして)-2010082419540000.jpg

ちょっとブレてますが(--;)
初公開のダンナっちです♪

こちらのキャンプ場、22時が就寝との事で
花火後はバンガロー内でみんなで双六をして
時間には就寝しました・・・。

がっ(*_*)

眠れなかったんですよ~(ToT)

理由は我が家宿泊の斜め後ろの団体様!

お酒も入って気持ちが大きくなっているのでしょうが
めちゃくちゃウルサイ!

結局夜中の1時頃まで騒いでいて
おかげでダンナっちが怒りまくりで
怒鳴り込もうとするのを止めるのが大変だった(--;)

公共の場では、時間とマナーを守りましょう(-_-;)


そんなこんなでバタバタなキャンプでしたが
朝は早々に片付けをして
ダンナっちと娘っちは川遊び、
その後早めのチェックアウトをして
近くの公営温泉に行ってきました。

たまった疲れと汚れをきれいに洗い流して(^-^)

一路帰宅の途につきました。


いやぁ久しぶりのキャンプは疲れた~。

でも楽しかった~♪





さて、ダンナっちの体調ですが。

口いっぱいに口内炎発生(>_<)

何を食べても痛いので、かわいそうです。

それでも頑張って食事してもらってます。


明日は通院日&抗がん剤点滴の日。

こんなに口内炎できていて
白血球の数値は大丈夫なのでしょうか?

かなり心配です(>_<)


また日記で報告しますね~。