第6回目(通算10回目) | 生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

32歳で自分の腎臓癌が見つかり、手術も成功してホッとする間もなく
今度は最愛のダンナさんにスキルス胃癌が!!
2年1ヶ月の闘病を終え、ダンナさんは旅立ちました。
ダンナさんとの想い出と1人娘との生活について書いてます。

こんばんは、のどかデス。


今日も暑い一日だったね~あせる


さて、我が家のダンナっちが入院して今日で4日目ビックリマーク


今週抗がん剤治療の為入院したんだけど、

白血球ギリギリの値で火曜日から

抗がん剤が入ったよチョキ


これでシスプラ+ドセのクールは6回目

ドセ単品だった治療も含めると

通算10回目の抗がん剤クールになったよクラッカー


このシスプラっていう薬はかなりの毒性があって

最大6回までしか使えなくて

しかもその毒性から6回全部できる人はあまりいないそうなのダウン


ダンナっちは最初かなり状態が悪かったので

このシスプラを使った治療ができなくて

(かなり負担になるので、身体が耐えられないと思われて)

最初はドセ単品での治療だったの


このドセの治療がうまくいってくれて

状態が良くなって、1月から始められたのが

このシスプラ+ドセの治療だったのら~アップ



今回は前回副作用が強く、

脱水症状で緊急入院した事を懸念して

シスプラの量を60ml→50mlに減らして

治療を開始したよドンッ


それでも担当医からは

今回は前回以上に副作用が強くでるかも

なんて言われてたんだけど・・・汗


ダンナっち、とても元気合格


食欲はさすがに減退してるけど、

前回みたいにスープも水も受け付けず

って事はなくグッド!


今日なんてのどかお手製のシフォンケーキと

カスタードクリームを持って行ったら

食べてる・・・合格


嬉しいな~ラブラブ


コーヒーも飲んでる


ちょっと安心したよ~音譜


モリモリ食べるってわけにはいかないけど

それでも固形物を食べてるなんて

今までの抗がん剤投与後では

考えられないことだったので

すごく嬉しいラブラブ


しかもベッドの上で座っていられる元気もあるしアップ


面会の後、病院の玄関までお見送りしてくれるしアップアップ



前回みるみるうちに悪くなっていって

自宅のお風呂場で倒れたり

緊急入院直前は自力歩行すらできなかったので

この今の状態はスゴイことなのひらめき電球


私は嬉しかったし安心したのに・・・シラー


それなのに

ダンナっちったらさ~


計算狂っちゃったえっ


っていうの


何が?って思うじゃない!?


前回みたいに入院すれば、生命保険から入院保険がおりたのに~得意げ


だってさ


あ~の~ね~むかっむかっむかっ


お金は確かに必要だけどね


でもそれ以上に私はどんどん悪くなっていくダンナっちをみて

右往左往しなきゃいけないし

心労だってかなりのもんなんだよプンプン


まったく

お気楽なもんだよメラメラ