おつかれちー | 生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

32歳で自分の腎臓癌が見つかり、手術も成功してホッとする間もなく
今度は最愛のダンナさんにスキルス胃癌が!!
2年1ヶ月の闘病を終え、ダンナさんは旅立ちました。
ダンナさんとの想い出と1人娘との生活について書いてます。

うちのダンナっち、

今週の半ばから入院してるの

今回は抗がん剤治療の為なんだけどニコニコ


でもねぇ、

白血球が足りなくて、

いまだに抗がん剤打てずにいるぅガーン


娘っちが体調崩しているのもあって、

最初一度退院して、

再度検査して検討しまちょーかって

話があったんだけど、

そのまま入院生活ぞっこーしてもらってるチョキ


困ったことに

ここの病院のゴハン、

おせーじにも美味しいとは言えない汗


公立病院だから、

どっかと癒着してて、

金流してんじゃね?と思うくらい

素材が悪いパンチ!


院内の食堂なんてもっとひどかったショック!


体調が回復ぎみだったダンナっちと

お昼を兼ねて食べに行ったら、

カルボナーラを頼んだのに

具のないシチューがかかったようなものが

出てきたのむっ


さすがに食べられなかった・・・ダウン


で、そんなヒドイ食事にお金を払いたくないのでにひひ

毎回入院中は、食べられる期間だけ(副作用が出ると食べられない)

私が3食作って持って行ってるのチョキ


3食同じ食事にするわけにもいかないし、

入院中の楽しみといったら、食事だろうから

毎日気合入れて作ってるよぉアップアップ


でもそんな日が続くとさすがに疲れるあせる


しかも病院まで車で片道1時間半、往復3時間DASH!


今回は娘っちの看病疲れもあり、

けっこーハードな毎日送ってるひらめき電球


そして今日は娘っちの学校の

授業参観なり~音譜


朝娘っちを学校に送り出しパー


ダンナっちに持って行くごはんの支度をして合格

(ほとんどは前日に作るけど、サラダやサンドイッチなどは当日作る)


ダンナっちの大好きなコーヒーをポットに大量にドリップしアップ


自分の朝食は立ち食い状態で済ませ得意げ


シャワーを浴びて化粧してキスマーク


合間に洗濯、掃除して合格


10時には家を出発DASH!


今日はちょっと道が混んでて12時近くに

病院に到着汗


ダンナっちにゴハン渡して、

少しだけ話をして


12時半には病院出発DASH!


またまた道が混んでて14時近くに学校到着えっ


授業参観に出席して


車で学校まで行ったので(ていうか、車を置いてくる余裕がなかった)

娘っちと友達数名車に乗せて帰るDASH!


ところが学校から駐車場まで少し歩くのに

娘っち傘忘れ、友達も忘れ・・・あせる


仕方なく子ども達に傘を没収され

雨の中駐車場まで急ぎショック!


びしょぬれだいあせるあせるあせる


おかげでなんだか寒いガーン


はぁ、疲れた~


明日は夜勤のお仕事が待ってるのに

エネルギー切れで、

星に帰りたいウルトラマン状態デスアップアップアップ


最近1日が36時間あったらな~と

本気で思うのどかでしたニコニコ


マジ睡眠時間、心の休憩時間

くれーーーーーにひひ