ここいらで愚痴1つ | 生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

32歳で自分の腎臓癌が見つかり、手術も成功してホッとする間もなく
今度は最愛のダンナさんにスキルス胃癌が!!
2年1ヶ月の闘病を終え、ダンナさんは旅立ちました。
ダンナさんとの想い出と1人娘との生活について書いてます。

いや、1つじゃおさまんないかも汗


のどかかぁーちゃん、

今日はマジ忙しかったショック!


何故なら娘っち病気の為看病&通院

ダンナっち明日から入院なので準備等


今朝は7時起床で

娘っちが学校お休みするための

連絡帳書きだとか、

連絡だとか


病院の予約だとか


朝からバタバタバタバタあしあしあし


朝食もとらずに病院へGODASH!


病院でもドタバタあり(前の日記に書きましたが)得意げ


帰宅するとダンナっちの昼ご飯の支度

昼食、片付けあせる


そこで完全電池切れで、

3時間ほど記憶を失いぐぅぐぅ


夕方目が覚めてから

洗濯物片付けあせる

娘の看病(だいぶ落ち着いたけど、めちゃ甘えん坊のまま)

夕飯作りあせる


娘っち食欲が少し回復したので、

色んな物をちょびっとずつ

あーんして食べさせニコニコ


びわ温灸から帰ってきたダンナっち

夕飯の支度と夕食音譜


熱は下がってきたけど、

すっごく甘えん坊のままの娘っちの

相手をしつつ

明日からのダンナっちの入院準備むっ


といっても洋服とかは自分で用意したい派な

ダンナっちなので、

そこんとこは放置


代わりに病院食が

「マズイ」といっていつも拒否するダンナっちのために

しばらくのゴハンの用意チョキ


といっても抗がん剤治療が始まると

吐き気とかで食べられないので、

用意するのは

入院1日目の昼食・夕食

2日目の朝食くらいまで

3食の準備


今回は

・ひじきの煮物(ダンナっち好物)

・新じゃがの肉じゃが(仙台麩入りじゃなきゃ!)

・ブロッコリーとじゃがいものポタージュ(隠し味に帆立入り)

・出汁巻き玉子(ダンナっち大好物)


の4品を用意。

明日の朝、うなぎを焼いてうな丼を作る予定得意げ



この時点で、すでに0時すぎ叫び


ふと見ると、ダンナっちリビングの布団に

埋もれてWカップ観戦

と思いきや、爆睡してる・・・むかっ


こらーむかっ

ちゃんと布団敷いて寝ろーむかっむかっ



さすがにさ

かぁーちゃんだってサイボーグじゃないんで

これだけ頑張ると疲れるガーン


ってゆーか、

ガン手術の後遺症なのか

摘出した場所が

ズキーーーーーーンドクロ

って痛くなるあせる


1人でうぉぉぉぉぉぉメラメラ

って痛がってると


タンナっち

「だからさ~、さっさと寝ろって言ってんだろ」

だってむっ


だぁっプンプン


誰のメシ作っててこんな時間やねんパンチ!


ホンマむかつくわ~パンチ!パンチ!


「大丈夫?」とか言いつつも

私が

「あとお米洗ってセットするだけだから、お願いできる?」

とか言ったら


そっこー寝たフリしやがるダウン


あのさ、

出来ないんだったら

気遣いいらねぇよ爆弾


そんなの偽善だろ

自己満だろ

オレは一応気遣ったぞーみたいな


余計にむかつくわメラメラメラメラメラメラ



あのさ

忘れているみたいだから一応言うけど、


一応ガン患者


ダンナっち

胃ガンのみ(末期だけど)


腎臓ガン(要経過観察)

子宮筋腫

DM


病気3つ抱えてんねんカゼ


ちったー気を遣えビックリマーク

病気の数だけみたら

私の方が上だわアップ

(自慢できんが)


世の男性は

奥さんは絶対に大丈夫とか思っていて

どこかサイボーグみたいに思ってるけどショック!


じつはアンタ達よりずっとか弱い

体力がない生き物なんだぞラブラブ


わかってんのか


もっと大事にしてないと

奥さん倒れてからじゃ~遅いんだぞひらめき電球



夜中にPCに向かいつつ

愚痴を言わせていただきやしたにひひ




はぁ汗

明日も病院に連れていくため(今度はダンナっち)

私5時起きなんだよなぁ汗汗


大丈夫なんかぃ

しょぼん


時々自分で自分が可哀相になるわぁにひひ


誰も労わってくれないから

とりあえず自分で自分を労わって

自分で自分を励ましておこうアップ


自分、よーがんばってんわグッド!

自分、エライでクラッカー

自分・・・

時々逃げたいなぁしょぼん


アカン、本音出たわあせる


もう考えるのやめよ~アップアップアップ