ユーキャン新語・流行語大賞2019が発表されました。
毎年なにこれ!?って言葉が受賞しているイメージですが、今年は特にこれといった流行語が無いように思いました。
だったら個人的に流行った流行語でも書けよ!そう思ったので書きたいと思います。
なんというか、アイドル楽曲大賞ノミネートリストを眺めているのも疲れたので息抜きで三つだけ書きたいと思います。
新語・流行語大賞ならぬ、しいのこ流行語大賞の発表です(これが言いたかっただけ)
第三位 肉じゃがが母さんの味にならない
Amazon Echo テレビCM 「肉じゃがが母さんの味にならないよ」篇
Amazon EchoのCMなんですが、「肉じゃがが母さんの味にならない」という恐ろしい言葉から空気が一気に不穏になり、澄ました顔で登場する老婆、グツグツと煮えた鍋の中に赤い液体を投入すると、それはそれは怪しい料理が出来上がる。アレクサとかいう魔法の呪文を唱えたら、デートのプレイリストとかいう怪しげな音楽が流れたところで、
さて、どうなるか・・・
個人的には今年一番のホラー映像作品の冒頭で使われた効果的な台詞という事でランクインさせていただきました。
第二位 小室のアレ
NEWSポストセブン@news_postseven
悠仁さま、眞子さまを「よからぬあだ名」で呼ばれることも https://t.co/LZWpGLGh9R 「昨年の運動会の帰りのことです。悠仁さまは背負っていたリュックを、当たり前のように紀子さまにお持たせになり、自分は足早に送迎車… https://t.co/eOwQe92JJg
2019年06月23日 09:01
ソースが見つからなかったんですが、元ネタは上記の記事だと思います。その「よからぬあだ名」の予想が一人歩きして最終的に「小室のアレ」に落ち着いた感じでしでしょうか?
TwitterのTLでこの言葉を初めて目にした時のインパクトと、悠仁さまが言わなくも無いこの絶妙な感じが個人的にグッときました。
皇室絡みの物を拝見する度に思い出してしまう不思議な言葉です。
ちなみにこれは余談なんですが、佳子さまに課金したくてダンススクールについて調べた事はここだけの秘密です。
いや、わかんなかったですよ?
第一位 諭吉佳作/men
諭吉佳作/men@kasaku_men
諭吉佳作/menの本名は?調べてみました - 諭吉佳作/menたち 余裕のある人は全部見てください https://t.co/McbWU8TFYy
2019年11月24日 18:11
彼女の事を知ったのは去年だったのですが、この言葉を口にしたり文字にした回数の多さで堂々の一位受賞の運びとなりました。
彼女の作る音楽や言葉、彼女のキャラクターは勿論魅力的なんですが、やはり口に出したい言葉、ここまで口に出したい名前って過去を遡ってもなかなか無い名前だと思います。
個人的には諭吉佳作/menさん(ユキチカサクメンサン)って語感が一番好きです。
噂では諭吉佳作/men'sなる派生語も生まれたとか生まれないとか
いかがでしたか?
で締めるよくあるどうでもいいブログオマージュで本当はこの記事を作成しようと思っていたのですが、一位の受賞者本人に完璧なオマージュ記事を書かれてしまったので、最後は今年のアイドル楽曲大賞候補曲の中から気になった曲を一曲だけ紹介したいと思います。
はぁ、あとはインディーズ(東京)(グループ)を漁らないと・・・
投票期日明日か・・・
小悪魔ドール愛理たんPVフル初公開!
いかがでしたか?