さくら学院 2014年度転入式  | 今酔の肴

今酔の肴

不定期更新

最愛ちゃんからレスもらった

さくら学院のイベントに通い始めた人からよく聞く言葉、この言葉は彼女の凄さをとても表してる言葉だと思う。
多くの人が勘違いしてしまうこの魔法、自分はその彼女の魔法に敬意を持って、最も愛を持って、大きな愛でもてなして、『レスオバケ』という称号を個人的に与えている。 

そんなレスオバケこと、菊地最愛さんが今年度の生徒会長に決まったさくら学院の転入式が先日行われました。 
正直、中三四人の役職が決まった瞬間からモヤモヤが止まらなかったんですが、やっと多方面から色々考えて自分の中で整理がついた?んで書き記したいと思います。 

去年と比べて何でこんなにモヤモヤしたんだろ? 
去年は会長と副会長が呼ばれると思ったのが裏切られて四人に役職が付いた驚きと、やっぱり四人の帰宅部を見せられて、四人で一年を作り上げていくハッピー感と期待に包まれたからこそ、ムード委員長・トーク委員長・パフォーマンス委員長にも納得出来たんだと思う。 
 
それは彼女達のキャラクターも大きいのかな?
話はちょっと逸脱するけど、茨城の普通の高校生になったあの人が普通に見に来てたのはほんとホッとした。
あの人このまま姿全く見せないで貫きそうな気がしたし…
日向と茨城の高校生が大賀咲希ちゃんの自己紹介で、希望の華をいーっぱい!のいーっぱいを相変わらず振りつきでやってたのが何とも嬉しかった!!! 

さて、去年の中三の話から今年の中三に話を戻そう
正直こんな形の役職なら会長副会長の二人体制で良かったのかもって最初は思いました。 
友那乃…はこれで良かったのかな。茨城の高校生を実は目標にしてたって言ってたし、何より去年の成長が凄まじかったから期待しかないし 

華ちゃんは… 
職員室は敢えてこの厳しい道を与えて、さくら学院以後の大人になる為の試練をここで与えてるのかな?プロレスラーも悩んで大きくなるし… 
あの棚橋だって派手な技ばっか使って伸び悩んでた時期もある、オカダカズチカだって身体と才能はあっても闘龍門では伸び悩んでた
そうプロレスに置き換えて華ちゃんにはこちらが想像してる以上の成長をしてもらいたいな

由結、最愛の二人 
もしかしたら由結ちゃんは茨城の高校生のように卒業したら芸能会を辞めちゃうのかもしれない。そしてギターを練習中という最愛ちゃんが水野由結に捧げる歌を卒業生で… 
なんて突拍子もない妄想しちゃうぐらいに二人の事は未だに咀嚼中だけど… 

さくら学院で一番アイドル好きな最愛ちゃんを生徒会長にした事に意味があるのかな? 
もしかしたら最近ちょくちょく話題にでる“武道館”を本当に見据えてるのかもしれない 
個人的には転入式での青春ヒザコゾウと卒業式の青春ヒザコゾウの順番の違いに泣くぐらいが丁度いいんだが… 

でも転入式の最後の挨拶をする最愛ちゃんが一瞬まり菜に見えたからもしかしたらあの瞬間から菊地最愛を消して… 
ってまだまだ悩みはつきないけど(笑)、今年は全員の重圧が凄い分、これは最後に今までで一番の卒業式に泣くのかもしれない。なんだか逆にワクワクしてきた(笑)

感情を揺さぶられるのがアイドルで一番好きな部分だし、卒業式の頃にはあの時悩んで良かったかなってきっと思える時が来ると信じてるから、とりあえずTIFよ早く来いよと 

とりあえず今日の朝までに書き上げたかったからあんまり上手くまとめられなかったけど、やっぱ今年も真剣に追いかけたいアイドル、それがさくら学院だって事です。 

それじゃ最後に朝までに書き上げたかったから理由 
茨城の普通の高校生になった杉﨑寧々 さん誕生日おめでとうございます 

支離滅裂で閲覧注意なこの記事をなんとかこの言葉で締めくくりました
タワーレコードの社長さんの頑張りにも期待したいです(笑)