好意に重みを感じる時
あなたにもありませんか??
これ、恋愛と人付き合いを別に考えていませんか?
おんなじです。全くおんなじ。
上の記事を読んで欲しいのですが
必ずそのさきに「期待」のエネルギーが
見え隠れしているんです。
昔こんなことがありました。
夫婦喧嘩が絶えなかった頃
妹にDVDをプレゼントされました。
「愛を積む人」っていう夫婦の絆みたいなやつ。
これをぜひ観て欲しいって。
でね、私は
一瞬もやっとしたんだけど
「ありがとな〜また時間見つけて観れたらみるわな〜」ってだけ返しました。
そしたら追いラインが来ました。
できれば旦那さんと早いうちに一緒に見て欲しいと。
夫婦の絆を考えさせられるよって。
私はえ?って思ったの。
友達ならね
「ありがとう〜旦那は忙しいから時間合うかわからんけどな〜笑」
って返してると思うんだけど
つい妹なので
「プレゼントって渡した先は相手に委ねて欲しい」
「誰といつみるかは私が決めるよ」
って返しちゃった笑
そこから大げんか。
「お姉ちゃんはいつもそう。こっちの気持ちもわからずに
ありがとうの気持ちも感じられない」
みたいに言われたかな〜忘れた笑
妹は私に認めて欲しくてしょうがない
シスコンなのです。
最初の時点で
「私の感じている旦那への気持ち」を
DVD観てと変えようとしていること
自分は役に立ってるでしょ?と期待を載せていること
これを感じちゃったんだよね。
仕方ない。昔の話ね。
わかりやすい例で挙げただけ笑
もちろん妹からの愛は私になりに受け取ってるけど
妹の期待通りじゃないから文句になるのね。
私がよくいうのはね
誰かのために何かをやるって
やったあげた先のものを手放すってことで
たとえ思った形で返ってこなくても
「自分がそれをやることが自分の喜びになっているかどうか」
が重要なのよ
好きって言いたい
好きを表現したい
その気持ちの先に
ただ好きを表現している自分に喜びを感じているのか
好きと言った先に相手の気持ちを期待しているのか
それが出てるエネルギーの大きな違いなんだよね
ちょっとイメージついたかな?
ただただ愛を感じているということは
相手の立場や気持ちを尊重することでもあるし
自分がやりたかっただけっていう選択の責任が自分にある。
押し付けとはこれだけ愛してるから愛してよ
と期待が乗っかってるように感じることで
そんなの期待していないよと言っても
相手がそれを感じてしまうのであれば
それはエネルギーで出してるんだよ。
あなたの周りで
屈託無く愛されている人っているかな?
その人はあなたを何の見返りもなく
助けてくれませんか?
あなたが何も返さなくても
変わりなく愛してくれませんか?
それを思い出してみてね。
最近迷惑メールで
女性の写真が毎日100件くらい来るんだけどね
めっちゃ綺麗ねん。
思わずもらっちゃったわ。
おっぱいはないから無理だけど
背中のラインこんな風になりたい。