Gポイントの10月現在の交換先について調べました。
Gポイントはドットマネーが交換先にないので、交換先をどこにするか決めかねます。
前回はPontaポイントに移行しましたが、現在どこの交換先が良いか調べます。
ポン活するならPontaポイント
前回同様、ローソンを利用してポン活する人はPontaポイントに等価交換できます。
交換時には、交換手数料5%分を加えたGポイントが必要となります。
手数料還元サービスがあるので【5%】は後日戻ってきます。
実質無料交換ができるのでオススメです。
Amazon利用するならAmazonギフト券
効率が良いのはAmazonギフト券です。
98Gを100円分のAmazonギフト券と交換してくれます。
交換時に交換手数料がかかるのはPontaポイントと一緒です。
こちらも後日手数料還元サービスで手数料は戻ってきます。
Amazonでよく買い物する人にはとてもお得です。
Tポイントや楽天銀行
Tポイントや楽天銀行はどうかというと少し注意が必要です。
交換手数料が10%に対して、手数料還元サービスのポイント獲得は5%です。
結局のところ実質手数料が5%かかるのでオススメしません。
その他の交換先についても手数料還元サービスを確認してから換金しましょう。
今回の交換はPontaポイントを最近貯めてなくてポン活できないのでPontaに交換します。
手数料還元サービスについて(愚痴)
はっきり言って、Gポイントの手数料還元サービスはイマイチです。
これなら最初から交換手数料を記述しておいた方が分かりやすい。
分かりづらいだけで何のメリットも無いと思うのは私だけでしょうか。
交換時に交換手数料分を加えたGポイントが必要となるのも嫌ですね。
交換手続きしたら、手数料分足りなくて交換できない時とても悲しいです。
(例:300G溜まったから交換しようとしたら315G無いと交換できないことに気づく・・・)
それでも今時珍しい、1G=1円と分かりやすく貯めやすいGポイント。
しっかり貯めて効率よく交換しましょう。
ギターの譜面、意外と図書館にあって便利(-。-)ボソッ