ポイントサイトのすごろくを引き続き攻略中です。そして良い結果が得られました。

 

 

ECナビのすごろくゲーム「クッキングマスター」で1位をとることができました。

すごろくで1位になったのはチャンスイットのすごろく以来です。嬉しいですね。

 

ちなみに本ブログでは、すごろくについて3件記事にしています。

上記記事を参考にして、一緒にすごろく攻略しましょう。

狙わなければ1位はとれません。

逆に狙えば1位もとれます。1位になれなくても上位に入ることは可能です。

今まで適当にやってたのが勿体なかったです。

 

ECナビのすごろく「クッキングマスター」

今回1位になったECナビのすごろくクッキングマスターについて見ていきます。

開催スケジュール

月曜日12:00(正午)からスタートします。
【1部】12:00〜23:59と【2部】0:00〜11:59の2部構成で毎日最大2回サイコロが振れます。
開催期間(1週間)以内に60マス目のゴールを目指しましょう。

ランキング

ランキングの順位に応じて加算されるポイント数は下記のとおりです。

1位は30,000ポイント=3,000円です。

 

200位までは100ポイント=10円以上稼げますので狙っていきましょう。

 

ゴールした時のポイントは10ポイント=1円です。

ゴールが201位以下になりそうなら、アイテム増やしやポイントマスを狙ってもよいでしょう。

 

アイテム利用で上位を目指せ

アイテム利用なしに上位を目指すことは不可能です。
 
一番速く進めるアイテムが上記の「金のフライパン」です。5個のサイコロを振ることができるので、複数利用することで素早くゴールを目指せます。

 

今回1位になった時も「金のフライパン」を3個利用することで3回目でゴールしました。

 

その他にゴールを目指すために使えるアイテムをまとめると

  • 銀のフライパン(4個のサイコロ)
  • 銅のフライパン(3個のサイコロ)
  • 鉄のフライパン(2個のサイコロ)
  • 静寂の懐石料理(15マス進む)
  • トゥルヌドロッシーニ(10マス進む)
  • エンドレスかつらむき(サイコロの出目を自由に指定)
  • ピッツァ空中乱舞(サイコロの出目が1か8になる)
他に出目が1~6で指定できるアイテムも、エンドレスかつらむきと同等価値があります。
上記のアイテムが少ない間は、無理に勝負せずアイテムを増やしましょう。
 
確認したら持っている「金のフライパン」が全て無くなるので、次週はアイテム増やしの週になりそうです。
 

アイテムを入手する

以前の記事でも報告してますが、アイテムの取得方法には以下の方法があります。

  • ゲームメダルを使って購入する
  • アイテムマスに止まる
  • ?マスに止まる
  • ゲーム終了後の画面からアイテム付きの広告へのお申込み
  • 広告利用数に応じたガチャ
  • ゲーム参加スタンプを貯める

ちなみにゲームメダルを使って購入できるアイテムは、全てのアイテムではないので一番欲しい金のフライパンは購入できません。

 

金のフライパン(他レアアイテム)を得るためには、ゲーム終了後の画面からアイテム付きの広告へのお申込みが必要となります。

基本的にスマホでのアプリダウンロードの案件を利用してアイテムを増やすのが簡単です。

 

また直接、金のフライパンが手に入らなくても以下のアイテムで入手できるかも。

  • 冷製と情熱のフランベ(自由に指定したアイテムを取得できる)
  • 熱風十段せいろ蒸し(手持ちのアイテムをコピー)
  • 高速二刀流湯切り(ランダムでアイテムを獲得できる)

ちなみにアイテムはすごろく中にしか利用できません。

上位入賞が望めない時にはゴールを目指さずに、上記のアイテムを利用してアイテムを増やし、次回以降のすごろくに向けて準備しましょう。

 

 

狙えば狙えるすごろく1位。

まずはゴールしやすいポイントサイトに登録して1位狙いましょう。

 

 

 

 

にほんブログ村 小遣いブログ お小遣い稼ぎで節約へ
にほんブログ村