まずはドットマネーに今まで貯めたポイントを交換してみることにしました。

 

 

ドットマネーに交換できるポイントサイト

もぐらが利用しているポイントサイトでドットマネーに換金できるものを調べてみました。
主なもので上記のポイントサイトが対応してました。
他にも過去に利用していたポイントサイトで対応しているものもありましたが、効率を考えて現在は利用してないものもありました。
折を見て他ポイントサイトの見直しもしてみようと思います。
 

ドットマネーのメリット

交換手数料無料

ドットマネーへポイントを交換しても、ドットマネーから銀行振込や電子マネーに交換しても手数料無料な点です。
通常のポイントをまとめる際には、ポイントをまとめる際には手数料がかからなくても、銀行振込や電子マネーへ交換する際に手数料がかかります。
それがドットマネーならどこから交換しても、どこへ交換しても無料です。
 

<一例>もぐらんのモッピーの交換

PeX利用:
 モッピー → PeX(手数料無料) → 楽天銀行(手数料50円
ドットマネー利用:
 モッピー → ドットマネー(手数料無料) → 楽天銀行(手数料無料
 
このように楽天銀行に交換する際の手数料が無料になるのが大きなメリットですね。
 
時事的には、宅配便の送料無料が大きな問題になってますが、無料という響きに人間弱いです。
無料なら利用してみようという気がおきるものです。
 

キャンペーンでお得に交換

常にあるわけでは無いのですが、交換がお得になるキャンペーンがあります。
例えば今月は下記のようなキャンペーンが実施されてます。
ポイントサイトからドットマネーに交換するだけで1%増量されるなんて嬉しいですね。
 
期間限定のキャンペーンなので、いつでも利用できるわけではありませんが、効率よく利用して収入を増やしちゃいましょう。
 
 

ドットマネーのデメリット

楽天銀行への最低換金額が1,000マネー(1,000円)と少し高めな点があげられます。
銀行によっては最低換金額が2,000マネー(2,000円)です。
ポイントサイトでは100円や300円でも銀行振込できるところがありますので少し高いですね。
 
ただしドットマネーは各ポイントサイトのポイントを合算できますので、楽天銀行への1,000円という設定はそこまでは悪くないと思います。
1個のポイントサイトであれば1,000円は少し高いなと思いますが、まとめサイトの場合ならば妥当かもしれません。
また、銀行振込に拘らないのであれば、Amazonギフト券に297マネーで300円分に交換できます。
 

ちょびリッチから交換してみた

ちょびリッチがちょうど1000ポイント溜まっていました。
いつもなら、もぐらんはちょびリッチから直接楽天銀行に換金してしまいます。手数料無料なのはかわらないですし。
今回はキャンペーンも実施中だったのでドットマネーに交換してみました。
 
 
簡単にできました。
 
ちょびリッチポイント交換だけで100マネー(100円)+200ちょびpt(100円)が貰えます。
 
注意点としては初回特典分のマネーは5月16日(火)以降順次付与とのことですので、焦らずに待ちましょう。
 
交換する作業だけで200円貰えるっていいですね。