今朝、

梅田で改札を出る手前から、エスカレーターに乗るまでのほんの1分間の間に

日常では味わえない出来事に2つも遭遇しました、という一生懸命のお話をします。




その弐

改札の興奮覚めやらぬ状態で

エスカレーターに乗ろうとしたら


後ろから大きな声で叫びながら、ドスドスと走って私に近寄る見知らぬ男性

背後に緊張感を感じたその瞬間

その男性が私の肩に思いきり手をかけ、それはそれは大きな声で




『なーーーべちゃん!!!』




よこもこの本名には

苗字にも名前にも

どこにも

『なべ』は入っておりません。


改札の興奮があったことと
楽しい雰囲気で肩を掴まれたことにより


間違えて笑顔で振り向いてしまった よこもこなのでした。

というお話でした。


ご静聴ありがとうございましたキラキラ



よこもこ



今日のがーるずデートについては後日書きますドキドキ
今朝、

梅田で改札を出る手前から、エスカレーターに乗るまでのほんの1分間の間に

日常では味わえない出来事に2つも遭遇しました、という一生懸命のお話をします。


その壱


電車を降りて
人の流れに乗りながら改札へ向かうよこもこ。

私の目の前にはキャリアウーマン風の女性(推定年齢よこもこの4歳上くらい)がさっそうと歩く。


女性は、そのさっそう感をそのままに


切符も入れず
ICカードもかざさずに


勢い良く改札を通り抜けた。


( ̄□ ̄;)!!


改札に突入する手前から、カバンに手も入れず、何かを取り出す様子が微塵もなさそうな、その頼りがいのある背中。

その背中にあっけにとられ、釘付けになったまま彼女の通過直後にまんまとその改札に入ってしまった私が

あえなく


ぴんぽーん!
ぴんぽーん!!
ぴんぽーん!!!

と、捕らわれの身。


なんと前方の彼女は、閉まる扉の速度をも上回るスピードで通過したものだから、すでに扉の向こう側。

やだ。どうしよう。
と思ってうろたえるよこもこが前を見ると


通過したはずの女性が

『やだ。どうしよう。間違えた。』

とうろたえながら、扉をこじ開けてこちら側へ戻ろうとする姿。

あんなに自信満々で通り抜けたクセに

どうやら


『改札には切符を通さなければならない』

という世の中の決まりを

改札を通り抜けた後に思い出したらしい。



一生懸命その扉を逆からこじ開けようとするその姿が

なんとも愛らしかったのでした。



その壱終了。

ご静聴ありがとうございましたキラキラ



よこもこ
海遊館に行きました。

もちろんこの方と。
photo:05


海遊館はかなり久しぶりで、めちゃくちゃ楽しかったドキドキ

トンネルの時点からかなりテンション上がってしまって、最後触れ合いコーナーでは生まれてはじめてサメとエイを触って感動しました合格

いろんなお魚がいて全部綺麗でした。

ではその一部をご紹介音譜


私の目にはこう見えた。
photo:06


photo:07


photo:08



むーのすけ3連発。
photo:09


photo:10


photo:11


おっと失礼。彼はこちら。
photo:12



よこもこマリック。
photo:14



ワタシのイワシ。
photo:13




めちゃくちゃ楽しかった~。
大阪にいたら一度は行ったことある方も多いと思いますが、改めてオススメですクマノミ

むーのすけさんも楽しんでくれたみたいで嬉しかったクラッカー
ベタなデートでしたべーっだ!

よこもこ
お腹痛いとか言っておいて、
ご心配おかけしておきながら
水曜日の帰りにどうしても
スパークリングワインを飲みたくなっちゃって

次の日は祝日でお休みだし、
一杯だけ飲んで帰りたいラブラブ!
という衝動おさまらず

帰りに一人でBARへ寄って
一人飲みするぞ[みんな:01]

って言う意気込みを、地元仲間のMAOちゃんに伝えたところ、

『一緒にいきまーすドキドキ
と言ってくれたラブラブ

ってことで急遽二人で飲みに行ってしまいましたカクテルグラス

でもやっぱりお腹はムカムカしてるので、ご飯は食べ過ぎないようにショック!

アジアンな感じのお店に行きまして
どこの国の料理か知らないけど、
ナンとピザの合いの子、
ロティロールとやらを頂きました。
photo:01



そして白ワインをグラスで一杯、そしてお店を移して、スパークリングワインを一杯。
計2杯を頂いて帰りました。


急なお誘いにのってくれたMAOちゃんに感謝です[みんな:02]

photo:02



ちなみに、この写真では前髪がアゴぐらいまであるけれど、今日久々に前髪切りました。

約10ヶ月ぶりの前髪有りドキドキ

前髪長いのも自分では気に入っていたけど、前髪有りもやっぱり好き[みんな:03]

明日1日だけの出勤は嫌だけど、
イメチェン後はなんとなしテンションあがるアップ

しかも、なんと土日はむーのすけさんが関西に来てくれるしっ[みんな:05][みんな:06][みんな:07]

めっちゃ嬉しいぃぃニコニコ
明日1日は気力だけで乗り切れそうだモグラ

皆さんも明日お仕事ある方は
がんばりましょうね[みんな:04]

ああ。土日が楽しみ天使



よこもこ

突然ですが


お腹いたい(-_-#)
★★よこもこの 自由気ままな武術手帳★★-111022_1303~01.jpg

犬はなんにも関係ありませんが、神妙な面持ちはこのような感じです。

最近ずっと、朝起きたら胃が痛いのです。

今まで吐き気をもよおす以外で食欲がなくなることはめったとなかったのですが、今朝ついになくなりました(T∞T)

気持ち悪くはないけど、お口の時点で『ナニモ イレナーイデ』というよこもこストマックの声が聞こえてくる…。


高熱が出てもおかわり出来るこのワタシが…

入院中におかわり!って言ったために早く退院させられたこのワタシが…

健康診断以外で朝ごはんを抜いたことがないこのワタシが…


早く治ってp(´⌒`q)




ちなみにこないだの健康診断で体重落ちてました。

毎年どんどん落ちてます。

でもこれはスポーツの量が減り、それに比例したカタチで筋肉量も減っているだけだから、全く痩せているわけではないのです。

ワタシは昔からスポーツ辞めるとあっというまに体重が減る。わかりやすい身体。

7月の大会以降、練習全然していません。

貧血体質を治すため&家族との時間や友達との時間を増やすために。


でも、体調不良はもしかすると運動不足から来てるのかも?という気もしてきた…。

ちょっとは運動しようかな…。


それにしてもムカムカ…


うぃ~(*_*)

いってきます。



よこもこ
ホームシアターで念願の

『ファインディング・ニモ』を観ました。
http://www.pixar.com/jp/feature/nemo/
photo:05



カクレクマノミの親子の感動ストーリーです。

ストーリーは、

昔、奥さんと一緒にたくさんの卵たちの孵化を楽しみにしていたお父さん魚マーリンが、孵化を目前にして、卵をほとんどサメに襲われてしまい、奥さんまで目の前で食べられてしまう。

その時にたった一匹だけ奇跡的に助かった子供、ニモを大切に育てていくお話。

マーリンは、ニモを二度と危ない目に合わせて失いたくないと思うあまりに過保護になり過ぎてしまう。

ニモは、そんなお父さんをうっとうしく思い、離れようとするけれど、いざ危険な目にあってしまった時にお父さんの愛情の深さと、大切さに気づく。

最後は、お父さんはニモを信じて子離れを、ニモは強くたくましくなることで親を安心させ親離れをするという、

親離れ、子離れをお魚さんと海とを題材に上手に描いたアニメでしたうお座かに座さそり座


ああ。
それにしても、ニモ超かわいい[みんな:01]

photo:06



あ。これは、鉄子です。
ニモとよく似ていますが別人…いや、別魚です。
photo:02



母が東京の土産に買ってきてくれた、小さなたいやきです。

ニモ。
photo:03



鉄子。
photo:07



なんか似てる…

一つ言えることは

ニモも鉄子も
両方オススメドキドキ

鉄子は小さくて食べやすい星
photo:08




よこもこ


昨日は地元にてランチしました[みんな:01]

お相手して下さったのは、えいろんちゃんキスマーク

よこもこが初めて武術を習いに行ったところで出会った武術の先輩で現在妊婦さまラブラブ

えいろんちゃんは、私が初めての武術に緊張していて、右も左も分からないトキに、いっぱい話しかけてくれて、とても仲良くして下さった、『THE 癒し』という感じの素敵女性。

結婚式に出席させて頂いた際に旦那様がおっしゃっていたけど、『彼女には先天的に備わっている能力がたくさんある』。
まさにその通りの方ですラブラブ!

日々大きく育つお腹を抱え、デザイナーのお仕事をバリバリにこなしておられるのです[みんな:06]


そんなご多忙妊婦さまに対して

『明日行こう』

という突然の誘いにも動じずに来て下さって、ホントに嬉しかったですニコニコ
ありがとう[みんな:03]

ランチはやっぱりイタリアン

photo:03



photo:04



メインはお魚をチョイスしたのですが、まさかの丸々一尾ドカン[みんな:04]

photo:05




だけどこの和な感じが、

えいろんちゃんのお着物によく似合うこと
photo:06



えいろんちゃんは普段から着物を着て出掛けることが多いのだそうな[みんな:05]

ランチの後は、
場所を移して、スフレ屋さんへ[みんな:06]
photo:07



私はショコラ、えいろんちゃんはチーズスフレを食べました。

photo:08




せっかくご近所さまになれたから、関東に行くまでに、またお会いしたいな[みんな:07]

昨日はホントにありがとうございました虹

ああ。楽しかった~黄色い花


よこもこ



いつもお買い物は、出来るだけカードを使用するワタシ。
何故なら、ポイントが貯まるからグッド!


カード使用後は、帰ってすぐ家計簿につけたり、なかなかつけれない時はメールで飛ばしておくので、使いすぎは今までほとんどナイ。
いつも自分で決めた限度内で使います。

カード自体の限度額も予め低く設定して使ってます。

ワタシ優秀キラキラキラキラ

携帯代金もそこから払っているし、
昔、一人暮らししてた時には光熱費もそこから払っていたから、ポイントが結構貯まってきましたドキドキ

そこで、貯まったポイントの一部を

iPod nano 16GB に交換してもらうことに決めましたキラキラ
http:www.apple.com/jp/ipodnano/
★★よこもこの 自由気ままな武術手帳★★-overview_hero.jpg

今の時代にiPodかよ!とか言わないデあせる


今までiPodを自分で買ったことがなく…というか、iPodに興味がなく…というか、音楽プレイヤーに興味がなく…というか、音楽聴くこと自体、そんなに興味がないものですから、

こういった物はお金出して買うのではなく、父が使っているものをお裾分けしてもらったり、パクって使うものだと確信してました。
ちなみに父は7個くらい持ってるから、1個くらい減っても大丈夫!(←何が?)

で、今回もタダでもらえるなら…ってことで交換決定晴れ

ちなみによこもこには、あいほんや、iPodたっちの選択肢はありません!

なず菜(ワタシのあいぱっどの名前です)でよく分かったのです。

いろいろな機能で遊ぶ…

という発想がワタシにはないのです。

なず菜は未だに、
持っている力の5%程しか能力を発揮しておりません。
完全に飼い主のワタシのせいです。

すまん。なず菜。


もうすぐむーのすけと一緒に暮らすことになるわけですが、なず菜の面倒はほとんどむーのすけに見てもらう予定です。
(いいよね?むーのすけさん)



きっとその方が

なず菜も幸せキラキラ

存分に力を発揮出来ることでしょう!


んで、新しいiPodが来たら、絶対にジョギングしながら聴くんだぁキラキラ


ってか16ぎがも、何入れたらいいの?


ああ。

悲しき

昭和産まれ。






あーかーいー りんーごーに くちびーるよーせーてー


って歌入れようかな…




昭和の女よこもこ