さてさて、
最近使っている基礎化粧品について
感想でも述べようかな。
私が最近使っているのは 『ダナハン』です。
これは、ハンバン化粧品の出しているシリーズの一つで
ダナハンの他にも、 サンシン と ザイン というシリーズがあります。
ダナハンはこのシリーズの中でもお値段帯が安いラインになります。
私はハンバン化粧品の公式サイト から購入するか 大丸コスメ マルコレ
から購入しています。
マルコレからは、他にも ドクターハウシュカ や、 アンネマリーボーリンド
などのドイツのオーガニック化粧品を購入し、
それぞれ化粧水とクリームを、一瓶なくなるまで使用しました。
どれも肌に優しく、香りや付け心地、そして肌の状態もなかなか良好でした。
でも、その3つの中で比べるとしたら、
私は絶対に この 『ダナハン』を 選びます
何故なら・・・![]()
使いはじめてから 約3日で現れてくれた
お肌のフックラ感が、とってもやみつきになってしまったから!
私は画像の通り、化粧水とクリームを使っています。
化粧水はほぼ美容液やジェルに近い濃密な液体。つけた瞬間から保湿感すごいです。
更に、そこに金箔が入っていて、超リッチ
クリームは、化粧水が肌に合っていることを確認してから後から買ったんだけど
一言で言うなら 優秀な フタ 
いくら化粧水をたくさんつけても、フタをしなかったら、
化粧水をちょっとだけつけるよりも
乾燥を招くと聞いたことがあります。
しかも人間のお肌は、水をたくさん得て、「余分だ」と判断すると
そこから脳に
「乾燥して お水を追い出せ~」
という指令を出すんだとか。
なんとその時、水分量が過多であればある程、
必要な分まで一緒に追い出すんだって![]()
そこに優秀なフタがないと
尚更 お肌にダメージを与えてしまうと聞きました。
だから
・優秀なお水を適量
・優秀なフタ
の2つが必要なんだとか。
このハンバン化粧品は、そういった使用感だけじゃなくて
今までよこもこが使っていた化粧品と大きく違うポイントがあります。
それは
韓国化粧品
ということです![]()
ヨーロッパの化粧品には無い成分、いや、もっと言うと、
日本でもあまり使われていない成分が
たくさん入っているところがいいんです。
ダナハンには、
高麗人参を初めとして、
・レイシ
・イチョウ葉
・クコの実
・マグワ樹脂
・鹿茸エキス
などが含まれていて、更に
陰陽五行説に基づいて、
「気(活力) 血(栄養) 水(保湿)」
の3要素を取り入れた成分構成になっています。
つまり 東洋医学 の観点で 製品作りされているというところが
韓国化粧品ならではの良さだと、よこもこは思うのです![]()
香りはというと、私は落ち着く香りで好きだな~って思うけど
好き嫌いがありそうな気がします。
分かりやすい、ハーブとかお花の香りではないし、
高麗人参の香りも少し出ているから、
どちらかというとお香に近いかもしれません。
高麗人参は、ゆっくりと何年もかけて土の中で成長し、
大地の栄養をまるごと吸収してくれています。
紀元前から、神秘の薬として「金」と同等に扱われていたらしいです。
東洋人である私には
この栄養がとっても合っているのかもしれないなぁ
と思いました。
ま、ゆーても
見た目あんまり変ってへんかもしれへんし、
「全然老けてってますやん
」
って思われてるかもしれませんし
あくまで
自己満足
ってことで!
気になっていた方は、
参考程度にしといてくださいな。
よこもこ


