つい2日前まで
頭の中を 愚痴が支配していた。
あるコトで、どうしてもイライラしてしまい
それが少しずつ積もって大きくなって 爆発寸前の2日前。
どうしても解決したくて打破したくて
調べてみた。
『愚痴』の語源を。
愚痴とは…
『物事の道理が分からない状態。また、物事の道理を明らかにしようとしない頑迷な状態』
つまり、行き詰まった状態でも何でもなく
または、意図せず苦しい状況に陥ったわけでもなく
自分一人、凝り固まった考え方を変えずに、周りを見ようとしない状態。
答えはたくさんある状態なのに、自分から探しに行こうともしない状態。
つまり、一言で言うと
思考が停止した、ただの頑固バカ
とゆうことで
一気に解決した


打開策は
『諦める』
諦めるの語源は…
『物事を明らかにする。分かろうとする。悟る』
一般的に使われている残念なイメージではなく
新たなステップに進む
という意味がある。
自分の置かれている状況を理解して明らかにする、つまり諦める、ことで次のステップに進むという思考のプロセス。
これが愚痴が出た時にやること。
愚痴は
こぼしたトコロで
『私は思考回路の停止した頑固ババァだよ』って
お披露目するだけらしい。
私のなりたい女性像じゃなさそう。
私は 諦めて
次へ行こう。
何でも調べれるネットは便利ね。
よこもこ
頭の中を 愚痴が支配していた。
あるコトで、どうしてもイライラしてしまい
それが少しずつ積もって大きくなって 爆発寸前の2日前。
どうしても解決したくて打破したくて
調べてみた。
『愚痴』の語源を。
愚痴とは…
『物事の道理が分からない状態。また、物事の道理を明らかにしようとしない頑迷な状態』
つまり、行き詰まった状態でも何でもなく
または、意図せず苦しい状況に陥ったわけでもなく
自分一人、凝り固まった考え方を変えずに、周りを見ようとしない状態。
答えはたくさんある状態なのに、自分から探しに行こうともしない状態。
つまり、一言で言うと
思考が停止した、ただの頑固バカ
とゆうことで
一気に解決した



打開策は
『諦める』
諦めるの語源は…
『物事を明らかにする。分かろうとする。悟る』
一般的に使われている残念なイメージではなく
新たなステップに進む
という意味がある。
自分の置かれている状況を理解して明らかにする、つまり諦める、ことで次のステップに進むという思考のプロセス。
これが愚痴が出た時にやること。
愚痴は
こぼしたトコロで
『私は思考回路の停止した頑固ババァだよ』って
お披露目するだけらしい。
私のなりたい女性像じゃなさそう。
私は 諦めて
次へ行こう。
何でも調べれるネットは便利ね。
よこもこ