昨日は練習でした。



ばちばち ばちばち し過ぎて



★★よこもこの 自由気ままな武術手帳★★-100213_2232~01.jpg
※ふっといけど腕です。ひじ下です。


手とふとももに、


ミミズばれと 青タンができたけど



2時間みっちり練習できて満足です。




来週の県大会のゼッケンをもらって



なんか少しワクワクでしたsei



練習内容は、



基本が終わってからはもっぱら翻子拳。



半套通して



しっくりこないとこ繰り返して



他の人に見てもらって



修正してもらって




あとはひたすら 全套の繰り返しをしました。





今私がやってる套路は



とにかくスピードと、力強さが大切。



こまかい手の使い方や、

手足を長く使う動作は少なく、



直線的で、ダイナミックで、

パワフルさを出すのがじゅうよう。



なのにまだまだ全然



スピード感が足らない。



昨日ご指摘頂いたのは



常にもっと 『先へ』



私の動きは、『今』でとまっている。。



だから動きが小さくなっている。。。




手を伸ばすのも、パンチを打つのも



もっと『先へ 先へ』



気持ちが『先へ』 いった状態での


『今』で止めるコト。



むむむ むずかしい。



でも、なんとなく分かる。。。



県大会も



全国大会の目標を掲げたうえでの



『今』 として頑張ること。。



お仕事も



自分の今後の目標や人生設計を

考えたうえでの



『今』 として やるべきことを考えること。。。



その意識が かっこいい


 『今』をつくるのかもなぁ。




会社員としてお仕事をしてると



精神的にダメージをくらうこともあるし



明日にひびくのを怖がって



練習に気持ちをぶつけられないこともある。



でも、それも『先へ』を考えたうえでの



『今』 だから



そんな自分と上手につきあって



最高の 『今』をつくりあげていきたいです。



来週 



頑張って 楽しみます!



よこもこ