帯屋町商店街の近く
県庁のあたりで
家族と合流。
そしてそのまま
お墓へGO!
坂がきついんだよね・・・
いろんなお墓を通りすぎながら
急な坂をぐんぐん歩いて登っていくんだけど
うちの犬、
何故か
「堀川家」と書かれたお墓にばかり
入りたがる・・・・・
堀川さん、ごめんなさい。
どうやら気に入ってしまったようです。
着いたらすぐに
みんなでお墓の周りの雑草をぬいて
雑巾で拭いて
お花を切って
ゴミを捨てて
汗だくだくだくだく~
たっちゃんも一緒に
お参り!
去年の年末にも来れたし、
今回も来れた。
気持ちがいい。
うちの家系は本当に歴史が古くて、
すごく昔から
「○○家」として、苗字があります。
お墓も江戸時代のものが残っています。
江戸時代から今まで
病気の伝染や、
不幸な事故の連続。
戦争など。。。
途中で何度も途絶えそうになりながら
この血が残ってきたそうです。
わたしのおじいちゃんは長男で、
早くにひいじいちゃんが亡くなってしまったから
たくさんの弟・妹たちを
たった15歳の頃から養ってきた。
若い頃から苦労の連続。
戦争でも命をおとしそうになった。
やっと戦争から帰ってこれたけど、
前妻さんが、戦争でかえらぬ人に。
そして、おじいちゃんが再婚した
おばあちゃんとの間に
私のお父さんが生まれた。。。。
自分が一人で生きているんじゃないって
改めて思う。
辛いとき、やけになったとき、
もしかしたらうまくいってるときも・・・
自分一人で生きている気になることがある。
大きな間違いだね。
一人でも大丈夫なんて、
言っちゃいけない言葉かもしれない。
だって、一人じゃ、生まれてくることすらできないもん。
ありがとう。ご先祖さま。
またきますね。
よこもこ