★★よこもこの 自由気ままな武術手帳★★-090720_1745~01.jpg

ママさーーーーん



はやくーーーー


ぼくはとっくに準備できてるよーーーーーーー





゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*




さて、おととい土曜日は東中の練習に参加しました。



我慢大会でもやってたの?というくらい

みんな汗だく。

そして、ホットヨガなみの暑さ。

座っているだけでも汗が出るので、

ダイエットにはもってこいですよ。



私も大汗かきながら練習しました☆



■査拳

■翻子拳



この二つの套路(トウロ:型のこと)を反復練習しました!



翻子拳は、N川さんに撮らせてもらった動画を

何度も何度も再生しながら、半分覚えました。


今まで自分がやってた型とはだいぶ違うタイプの

翻子拳。




でもパワフル&スピードのこの套路は、

しっかりやりこなせたら

きっとものすごくかっこいいはず松田祥一くん



虹




査拳では、ある改革を行おうとしています。



今まで4年間慣れ親しんできた型を、

少しずつリニューアルしようとしているのです。




今までの動きで

ちょっと無理があるな・・・と思った動作を

一つ一つ検証して、自分の体系、自分の癖に合わせた

ものに作りかえることにしたんです。



現状維持でも問題はない型なんだけど、

現状維持をしよう!と思うと、

何故だか能力は現状よりも下がってしまう。。。


そんなの嫌だから

自分に刺激を与えて、自分と対話しながら

前に進みたい。



そうしている人たちを、何人も知ってるから

私も真似するんだー合格




そして!


うちわ来週はお祭りに出演します祭



7月26日(日)

尼崎レクレーションフェスティバル

場所:橘公園

(阪急:塚口・武庫之荘駅 orJR立花駅よりバス)

出演時間:17:05~17:35



ここから秋まで、いろいろな祭り出演が

まっています。



こうした場に出させてもらえるのは本当に光栄なことです。



精一杯、パフォーマンスさせて頂きたいと思います。

どうやら、私は、現在工事中の翻子拳で

出ないといけないらしいのでガーン

今日も自主練習、

がんばりますニコニコ音譜





よこもこ