練馬区の感染対策ってどうなってる?! | TWINKLE STAR 0歳から英語が好きに!児童英語講師よこもの英語で手遊び!~光が丘・練馬・荻窪~

TWINKLE STAR 0歳から英語が好きに!児童英語講師よこもの英語で手遊び!~光が丘・練馬・荻窪~

2児の子育て奮闘中のママです!光が丘・練馬・荻窪にて、0才から参加できるベビー向け英語講座や幼稚園クラスを実施しています。
子育ての中に英語を取り入れていこうという私の永遠のテーマを皆様に少しでも伝えられたらいいなと思っています!!

こんにちは!

児童英語講師のよこもです。

 

今日は、練馬区役所で感染対策についてのお話を伺ってきました。

区として、施設として、もし感染者が出た場合の対応など、参考になる話をたくさん聞くことができました。

 

光が丘区民センターでアルコール消毒のスプレーを貸与してくれるというお話は以前書いたと思うのですが、

区の委託事業をする際は、マスクやアルコールなども可能な限り用意してくださるとのこと。

 

大分、手に入りやすくはなっていますが、お子さんに使って安心なものを区が用意してくれるのは安心材料にもなりますよね。

 

私も毎日検温し、手洗い、うがい、アルコール消毒を徹底しています。

ムスメの中学校は今月よりやっと毎日学校が始まりました。

けれど、クラスを半分に分け、まだ学校で飲食はしないので、短縮授業+オンラインを使用して1学期を終えるようです。

 

かなり慎重な学校なので、部活動の再開は夏休み明け、クラスメートともいまだ半分しか会うことができません。

少しかわいそうになってしまいますが、学校側の対応に安心する側面もあります。

 

東京は残念ながら、もう大丈夫!とは言えない状況ですが、一人一人ができることを全てやって、暮らしていくしかないのかもしれません。

 

家に閉じこもっていればもちろん身体は健康ですが、心は健康でいられるのかな、とふと考えました。

人間の最大の特徴でもあるコミュニケーション能力を全く使わないで生きていくことは人間として生きていくことになるのでしょうか。。。

 

今回、人とあまり交わらない方がよいという初めての状況の中で、誰もが不安を抱えながら暮らしているのだと思います。

特にママたちは、子どもを守らなければという使命感を持っています。

でも、身体と同時に、心も健康でいられるように、私はママたちがホッとできる場所、子ども達が笑顔になれる場所を作っていきたいな、と考えています。

 

image

 

7月のレッスンは現在、募集中です(*´▽`*)

 

https://ameblo.jp/yokomoa/entry-12606965738.html