【シリーズ化?!笑】私の好きな英語シリーズ☆ | TWINKLE STAR 0歳から英語が好きに!児童英語講師よこもの英語で手遊び!~光が丘・練馬・荻窪~

TWINKLE STAR 0歳から英語が好きに!児童英語講師よこもの英語で手遊び!~光が丘・練馬・荻窪~

2児の子育て奮闘中のママです!光が丘・練馬・荻窪にて、0才から参加できるベビー向け英語講座や幼稚園クラスを実施しています。
子育ての中に英語を取り入れていこうという私の永遠のテーマを皆様に少しでも伝えられたらいいなと思っています!!

こんにちは!
児童英語講師のよこもです!!

先日、私の好きな単語を一つご紹介しましたが、
今日は、最近よく観ている動画を一つご紹介したいと思います(^^♪

先日、飛行機の中で、映画『steve jobs』を観ました。
そこで、彼が、すごーく変な人だった、ということを知り、笑。
彼のpresentationを探して、いくつも観ました。

その中で、一番気に入って、何度も見ている動画がこちら☆
2005年スタンフォード大学の卒業式でのスピーチです。

https://www.youtube.com/watch?v=VyzqHFdzBKg

スピーチの内容が3つの話で構成されていて、とても分かりやすい!
しかもゆっくりと、はっきりとした発音でしゃべっているので、英語もとても聞き取りやすいです。

では、お気に入りのフレーズを2つほどご紹介します。

The heaviness of being successful was replaced by
the lightness of being a beginner again,( less sure about everything.)

彼は、appleから一度追い出されています。
映画では、彼に非があったようにも描かれていますが、
そして、もう一度会社を興し、一から始めたときの気持ちが上の文に表現されています。

成功者であることの重圧は、再び初心者になった時にはなくなり、軽い気持ちで取り組めた。(再びうまくいく確証はすべてにおいて、なかったけれども)
成功者であるがゆえの発言で、反対語を取り入れた文が、なんとも言っていて気持ち良いです。笑。

もう一つは、シンプルなこちら

Keep looking, Don't settle.

意味は、みなさん、わかると思いますが、卒業生への助言として、言ったセリフです。
settleという単語、日本語よりも意味がイメージしやすくないですか?!

私の勉強法としては、気に入ったビデオを何度も観る、分からない単語は調べる。
そして、何より大切なことは、
実際に話してみる。
です。
それには、自分が言っていて好きなフレーズ、好きな単語、英語で言ってみると気持ちの良い文を見つけることが大切かな、と考えています。

ぜひ、steve jobs、見てみてくださいね☆