ママにとっても楽しく、そして、
ママがおうちで口ずさめるような歌をたくさん紹介して
いくので、ママにとってもためになる!!それがこの講座です。
未就学児にとって、一番の先生はママです。どんなに高い教材を使用したとしても、ママが話す言葉が全てなのです。簡単な単語でもいい!発音がたとえ下手でも、CDや講座の力を借りながら、ベビーに話しかけましょう。
講座の中では日常生活の中で、よく使うフレーズを紹介していきます。自然に英語で話しかけられるようになりますよ。
よく聞く歌の内容・意味を知ったり、絵本を歌にのせて読んだり、盛りだくさんの内容となっています。
《baby class》
6ヶ月ごろ~1歳対象
おすわりができるようになると赤ちゃんの反応が分かり、ママも楽しいです!
ママがおうちに帰ってからも、歌ったり、読み聞かせが出来るような教材を選んでいます。
《kid class advanced》
2~3歳対象
英語で手遊びに定期的に通っている方、
英語育児を積極的に取り入れていきたい!
ママにオススメ。
このクラスではphonics(英語の読み方を覚えるリズム)を取り入れ、一年間で全部の文字の音がわかるようになります!
《kid class first》
2~3歳対象
英語育児ってどんなことするの?!
英語を習わせたいけど、初めて通う場所を探している!
そんなママにオススメ。
英語を導入するヒントを取り入れ、ママ向けの英語コーナーもあります!
日本語:125ヘルツ ~ 1500ヘルツ
英語:2000ヘルツ ~ 1万2000ヘルツ
日本語と英語はとても極端ですね。
英語の場合は2000ヘルツ以上の周波数の音声に言葉の意味があり、
日本語は1500ヘルツ以下の周波数の音声に言葉の意味があるのです。
そして、このパスバンドは生後10歳・11歳ぐらいまでに
基本的な聴覚として出来上がってしまうのだそうです。
だから、日本人には英語の音が聞き取りにくいのです。
(ちなみに、英語の高い周波数をカットしてみると、
日本人にはとても聞きやすくなるのだそうです。)