もし人が生まれてくるとき、

人生の目的を持って

計画をたてているのだとしたら・・・

 

 

もし、それを知っていたら・・・

 

 

 

自分探しもずっと楽になって、

後は目標に向かって

行動していくだけ!?

 

 

そんなパワフルな情報、

知りたくありませんか?

 

 

 こんにちは、


ママ応援!ホーリスティック・ライフコーチ

レイキ・プラクティショナー

ブログ・ライティング・サポート


陽子です。(プロフィールは、→こちらから)

 

 

❤️人生を自由にデザインして、

この世界を遊び場にしよう!❤️



をモットーに、

ニューヨークでホームスクールをしながら
2児の子育て中です。

 

 

「ブログで発信してみたい!」

でも、どうやって想いを言葉にしていいかわからない

続くかどうかもわからないし、

どこから始めたらいいかもわからない

 

そんな理由で、あなたの中にある素敵な世界が

眠ったままなのはもったいない!!

 

ブログ・ライティング・サポート

モニター募集しています。

登録は

⬇︎⬇︎

 

 

 

昨晩、ずっと興味があった

数秘鑑定をしていただきました〜!!

 

 

今回は日ごろもお世話になっていて、

とても優しいオーラを出しているけれど、

説得力あり!

 

 

 

\人の心に響くお話方をする/

 

ハート解放セラピスト 優香里さん

 

 

 

私と子供2人、

合計3人分をお願いしました。

 

 

 

 

丁度今が、私の中での人生の転換期。。。。

 

 

やりたいことはあるけれど、

どうやって進めばいいのか、

具体的にどうやって表現していけばいいのか

戸惑っていました。

 

 

そして、

私のベースナンバーは4!!

実はこれは過去に、見よう見まねで

自分で出して知っていました。

 

 

几帳面、真面目、実直、コツコツと

なんだか枠に自分で好んで入ってしまうイメージ。

 

 

 

 

 

 

でも、ブログのトップにも書いてあるように

私のモットーは

 

 

世界を遊び場に〜!なのですよ。

 

 

広い世界で自由や開放感を

常に探求していくことが

私にとっての重要事項なのです〜!

 

 

だから、4という数字の性質は

息苦しい感じで納得できないと

ずっと思っていました。

 

 

どちらかというと、

素直に受け止めたくない感じ・・・

 

 

でも、優香里さんの数秘鑑定では

7つのカテゴリーがあって、

いろいろな角度から、

私の魂のブループリントを説明してくれました。

 

 

そして表ナンバーに対して

裏ナンバーもあることが判明!!

 

 

 

そして、My裏ナンバーは22でした!!

 

 

 

 

地味で単調な業務作業以外にも、

 

 

大胆な発想やキャラクター性を

発揮するのに向いているよ〜!

 

 

などなど

さらに詳しく説明をいただき、

 

 

う〜んそうだったのか!

 

 

もっと早くに知っていたら、

霧の中をさまよう時間も

短縮できたかもな〜・・・

 

 

 

そして今後も、

自分が持つ数字の性質をどうやって生かして、

使っていくかビジョンが浮かんだりして、

 

 

なんとも、目からウロコ〜の体験をしました。

 

 

 

 

その後は子供の鑑定と

私との関係性も見ていただきましたよ!

 

 

だんだん、自立して

意見もはっきりしてくる

ティーネージャー2人。

 

 

彼らがどうしてそういう行動をとるのか?と

数秘を通して理解ができると、

納得して見守ってあげられそうです。

 

 

数年後、もうちょっと大きくなって

子供たちが巣立つ準備を始めたとき

今回の鑑定の内容は、

 

 

彼らへのステキなプレゼントにできるかな!

 

 

とも思っています。

 

 

自分の魂のブループリントを知りたい、

子供との接し方をアドバイスして欲しい方!

 

 

ぜひ、優香里さんのブログを見てくださいね〜!!

 

 

毎月、無料で「織姫数秘とAROMAセミナー』

(アロマプレゼント付き)や

 

【数秘30分無料相談(先着100名)】

 

など、いろいろ企画されていますよ。

 

⬇︎ ⬇︎ ⬇︎

 

 


 

 

 

感覚派さんのための

ブログ・ライティング・サポート

 

モニター募集しています!

 

 

起業家さんもウェルカムです!!

 

 

ぜひLINE公式に登録して

情報を受け取ってくださいね!

 

⬇︎⬇︎⬇︎