前回、頚椎症に苦しむ年越しを書いたyokominですが、その後、首サポーターを付けて、職場復帰しました。

どうしても目立ってしまうので、正直な子供に、
「ママ、あれ何?あの人の首のや
つ?」

「ふーん、変なの‼︎」

などと言われ、苦笑いするしかない、今日この頃です。ショックなうさぎ

それは、さておき…。

実は、もっとショッキングな出来事が、昨年末に起こってました。


今月11日の夜、10時半頃、旦那から電話がありました。

古い記事を読んでくださってる方しか、わからないのですが、私が元々住んでいた家は、3階建で、旦那の親が建てた家ですが、1階はテナントさんに入ってもらい、2階の一軒をテナントさんの事務所として貸し、もう一軒を、自分達の物置き小屋のように、使ってました。

その、2階の部屋に、昨年の暮れに、空き巣が入っていたと言うのです。あんぐりうさぎ

元々その部屋には、旦那の父親の姉が住んで居ましたが、20年程して、亡くなりました。

その後、リフォームするお金も無かったので、そのまま、自分達の物置きとして使ったり、ある時(旦那の両親の介護時代)は、私の唯一の逃げ場だったのですが、義父母が他界した後のある日、家族ぐるみで恩がある女性から、
「どうせ、誰にも貸さないでいるなら、勿体無いから、私の荷物を、1年50,000円くらいで、置かしてくれない?」
という話を持ちかけられ、家の建て直しの期間だけで、すぐ引き取るから、という約束で、超格安トランクルームとして、その女性の荷物を、置かせることになった。

その女性は、70過ぎの、独り身のおばあさんで、そんなに荷物も無いだろうと、破格の値段で受けたのだが、信じられない程の、大量の荷物を持ち込んでいた。

当初は、六畳一部屋で、こと足りると思っていたのに、結局、2部屋使われてしまった。しかも、あれから、もう3年になるというのに、未だに荷物を引き取ってくれない。あんぐりピスケ無気力ピスケ


話を本題に戻して、旦那の電話。

「お前、まだ2階に何か、大事な物残ってたか?」
「何か、身分を証明するような物とか、クレジットカードとか、置いてなかった?」
と言うので、
「まだ、取りに行きたい物はあるけど、そういう物は、全てこっちに持って来てある。」と、答えた。

「それなら、良いんだ。実は、○○さんから電話があって、昨年の暮れに、自分が荷物を取りに、2階の部屋に入ろうとしたら、見慣れない二人の男が、座布団ぐらいの物を、風呂敷に包んで、抱えて出て来たって、言うんだ。」
「えぇっ‼︎泥棒⁉︎」
「ん~…。だろうな、それも、もう2週間も経つのに、俺も、今さっき○○さんから、電話できいたんだ。何で、その時、すぐに教えてくれなかったんだよ‼︎○○さん‼︎」
「だよね〜。今頃、空き巣に入られてたって、知らされてもねぇ~。」

それから、1度電話を切って、旦那が、部屋のクローゼットの中の写真を撮って、LINEで送ってきた。

「すぐ写真あけてみて!何か盗られてるか⁉︎」という、メッセージ。

娘と二人で、写真をみると、

「うわゎ~!ごっそり持っていかれてるやん‼︎」と、娘。

「だよね?こんな、スッカラカンじゃなかったよね?」

「この間、私が行った時、ちゃんとチャイナドレス掛かってたよ!その後ろにも、もっとコート類とか、掛かってたでしょ⁉︎」

「だよね?」

正直なところ、私は、4月に家を出てから、1度も2階に入ってないので、何をどれだけ残してきたか、記憶が定かでない。
だが、若い娘の記憶は、確かだろう。

で、結局、盗られてた物は、おそらく高価だろうと、思われた衣服が何点か、という結論に至った。

チャイナドレス=これは、私が持っている洋服の中で、おそらく1番お高い品。
きちんとした、フォーマルブティックの品物。さすが、空き巣の目は、確かだな!

あとは、冠婚葬祭用のブラックフォーマル。多分、あれも、ちょっとお高そうにみえる。

あと、フラメンコ用のスカート。
黒にピンクの水玉模様で、フリフリの、いかにも~、な、やつ。

それから、ヒョウ柄のコート。
これは、毛皮にみえて、そうじゃない。
実は、3000円位で、羽織ってみたら、案外可愛いかったので、勇気を出して買ってみたやつ。結果、外に着て出る機会も、勇気もなく、買ってから、一回も袖を通していなかったやつ。(笑)

アレだけは、持って行った泥棒も、しくじったな!売っても、たいした額にならないだろうに…。もとが3000円だからね…。

風呂敷にくるんで、抱えて出たっていうから、まぁ、こんなところかなぁ…。と、


この中で、1番残念なのは、やっぱりチャイナドレス。
お高いのもそうだけど、1番気に入ってたし、何より、思い出の品だから。

初めて着たのは、15歳の頃からの付き合いで、今尚、大親友の結婚式。
{E3C7D02B-3F35-4E27-9051-8E8E2E41345C}

{AE6AED8D-7F43-462F-AE30-488B000A156B}

それから、10年後、まさか、もう着られないだろうなぁ、と思いつつ、当時働いていた、イタリアンレストランの店長の結婚式に呼ばれて、恐るおそる着てみたら、何と入った‼︎感動‼︎(笑)

その後も、お店の1周年記念パーティーの時も着たし、何より、そのドレスは、私が旦那と、結婚式を挙げられなかった事を気にやんでいてくれた、ブティックのオーナーだった、旦那の叔母が、
「あなたの結婚式の時に、本当は、1着プレゼントするつもりだったから、好きなのなんでも、選んで良いわよ。」
と、言って、プレゼントしてくれた品だった。自腹だったら、絶対に手を出さない品。
中華街で、1着2000~3000円で売ってる代物とは、訳がちがう。

そういう、大切な思い出の品だった。

娘が、もう少し大人になったら、着せてあげられたのに…。


旦那が、電話口で
「どうする?被害届け出すか?」
と、問いかけた。

もう、2週間も経ってたら、絶対に売り払われてるよ‼︎

きっと、年越しの為に、少しでもお金が欲しかったんだろう…。

そう思って、諦めた。

それにしても、解せぬ〜‼︎

どうして、○○さんは、すぐ当日に教えてくれなかったのだろう?

娘の見解は
「言いたくないけど、撮ったの○○さんじゃね⁉︎だって、普通すぐ、警察呼ぶでしょ⁉︎自分の家じゃないっていったって、自分が本当に、出会い頭に、知らない男と遭遇したら、せめて、すぐパパには知らせるよね?おかしいじゃん‼︎なんで、今日なんよ⁉︎」

ですよね〜。でも、○○さんが、そんな事する、理由が無いしさ…。

もし、○○さんだとしたら、それこそ、事を荒立てない方が、お互いの為か?

私はともかく、旦那や、お義母さんには、恩ある人だしね。


この話を、職場の同僚や、身近な人に話すと、たいてい「その人が、盗ったんじゃないの?」という、返事が返ってくる。

旦那は、疑ってないのだろうか?

ん〜っ、解せぬ…。

○○さんも、旦那も…。

ただ、ただ、私は、あのチャイナドレスの事だけが、悲しい

切ない思い出になってしまった、と、感じるyokominなのでした。