こんにちは
東京ディズニーシー開園20周年記念の
キラキラなスーベニアランチケースのことを
ブログに書きましたが。

このスーベニアランチケースを
ゲットするまでにかかった時間は
なんと合計、3時間!!





この約3時間で何があったのか、
折角なので記しておこうと思います。





9/4、この日はブロ友のゆっきーさんと
行動をともにしておりまして

シーにインパした後、
ゆっきーさんはお買い物と
ハーバーグリーティングのスタンバイへ、
私は朝食を確保しに行くため
マンマの並び列にスタンバイしに
それぞれ別行動をしました



目的の朝食は、いちごのたっぷりのった
ミッキーシェイプのドーナツ!!



前日9/3の朝の待ち時間は0〜20分と
比較的空いていたらしかったので、
多く見積もって1時間もあれば
余裕で戻って来れるだろう…と思いつつ
列は向かっていたのですが…
歩けども歩けども、
並び列の最後尾が全然見えない



列を辿って着いた最後尾は、
なんとソアリンの自販機前!!



マンマの前やポルトフィーノの前でも
何度も折り返し地点ができて
うねうねとした列になっていたのですが、
それでもこの自販機の前まで到達してて

この自販機からも更に折り返し列ができてて
それはそれはもう大行列となってました

これが大体、10:20時点の状況。
その約30分後、進んだ列は
自販機前から大股3歩ほど





本来ならゆっきーさんや、
ディズニーブロガー仲間の
まるこさんやあーるさんご夫妻と合流して
11:35から始まるハバグリを
一緒に観賞するつもりでした。
が…
この状態では
1時間後にマンマに到着する兆しが見えず、
合流するのは早々に諦めることに

ブロ友さん総出で
ハバグリの場所取りをくださってるのに…
本当なら待ち時間でまるこさんやあーるさんと
沢山お話をして親睦を深めたかったのに…
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした

でも、パークのコンテンツでパークフードに
全身全霊をかけている私としては
どうしてもこのドーナツが食べたかった。
そして珍しく「欲しい」と思ったスーベニアを
きちんと確保しておきたかった。
そして何より、この行列を放棄してしまったら
今日はもう並べそうにないし、
しばらくシーインパの予定がないから
「あの時並んでおけばよかった」
と後悔する自分しか見えない…
気持ちは何度も揺らいだけど、
動かない列に並び続けることを選択しました。
(我儘言って本当すみませんでした

)



それから10分後、ようやく列が動き
海が見えてきました!!



それからもちょっとずつ列は動いてたものの
一気に列が動くことはなく。
とうとう並び列から脱する前に
ハバグリが始まってしまいました





ハバグリが終わった12時前になって
私がいたのは救護室の前あたり。
それでもその周辺で折り返し列が1.5往復分ほどできていたので、ゴールはまだ先。

キャストさんに所要時間を聞いてみると
ここから更に1時間はかかると言われて
ただただ絶望しかない





そんな中、12時半前に
キャストさんが並び列にいるゲストへ
こう呼びかけをしはじめました。
「お待たせして申し訳ございません。
前の方から順番に整理券の配布を行います。
キャストが順にお伺いしますので
そのままお待ちください。」
キャストさんに「整理券って?」と
聞いているゲストが近くにおり、
その会話に耳を傾けてみたところ…
キャストさんの想定以上に
大行列となってしまったため、
入店予定時間が記載された整理券を
配布することに決めたのだそう。
….いやいや、想定以上って。
それさ、朝の時点でわかってたよね?
10時半前の時点で
ソアリンまで列伸びてたのに、
整理券配布の判断が12時半前???
この2時間の待ち時間は何???
整理券だー!やったー!



という嬉しさよりも、
今更すぎますね?

という、現場の判断力の乏しさの露呈に
ただただ呆れ返りました。
(もしかしたらマンマの立地的に、
ハバグリ開始前後にゲストが流出しないよう
配布までの時間を調整してたのかもしれないけど…
でもちょっと2時間はないよねーと思っちゃう。。)
そして整理券を配布するという情報が出ると
調整しなくてはならないことが出てきまして。
実は朝のエントリーで、13時からの
ミニーちゃんとのグリーティングに
当選していたのです…



しかも整理券の話が出てから
10分経っても配布している様子が見えない…
刻一刻と迫り来る時間に、
段々と焦り始める私。

私だけなら間に合わなくてもいいけど、
一緒に来ているゆっきーさんまで
巻き込むわけにはいかず。
私を置いて行っていただくか
判断しなければならなかったので、
近くにいたキャストさんに
「13時からのグリーティングに当たっていて、
それまでに整理券は受け取れますか…?」
と聞いてみたところ。
…私は普通に「はい」「いいえ」の
回答さえもらえれば満足だったんですが
クレーマーと思われたんでしょうかね。。
(今思えば私の聞き方も悪かったけど。。)
「あと10分ほどで受け取れるかと思います!」
という言葉とともに、
「今配布しているのは15時台の整理券ですが、
ご希望の時間帯ありますか?
担当に確認してきますね!」
という言葉が飛び出したんです。
…あのね?
予定が詰まっているのは
きっと私だけじゃないんだよ?
私だけ特別扱い?
言ったもん勝ちなの?
声掛けといてあれだけど、
私、思わず絶句。

…と言いつつ、15時台にも
実はエントリーで当たったコンテンツが
入っていて、時間を過ぎても
購入可能なのかは少し気になっており

結局、担当のキャストさんからは
「整理券に印字されている
入店予定時間以降であれば購入可能」
との回答がありました。
…って、それも他のゲストには
全くもって周知されてなさそうだけど
みんな把握してたのかな?

キャスト間でも共有されてるのか
疑問でしかありませんでした



そして、私の会話を聞いていたであろう
前に並んでいたゲストが
キャストさんを引き止めて
「私はこの列でBBBをキャンセルしました。
最初から整理券を配布してくれれば
こんな思いをせずに済んだのに。
現場の判断遅すぎませんか。」
と、静かに怒りをあらわにしていました。
(観れなかった分補填してくれ、という話じゃなくて
対応の遅さに対してのクレームであるあたりに
ゲストさんのディズニーリゾートへの愛を感じました…
でも対応したキャストさんは補填について
確認するばかりで、そのゲストのクレームの意図を
汲み取ろうとしてなかったことが悲しかったです。。)
そのゲストさん、
私にも話しかけてくださったのですが…
ゲストさんの心情を考えるだけで
胸が締め付けられて、本当に言葉を失い
何も話すことができませんでした。
(愚痴に消化することすらできず申し訳なかったです
)

そんなこんなありつつも、
結局私は13時前に整理券をゲット。
ミニーちゃんにも無事会えて、
マンマでは整理券提示で
スムーズにお買い物ができました

ちゃんちゃんっ
…っていけば良かったんですけど。
その後もまだあってですね。
キャストさんの
「整理券の印字時間以降なら購入可能」
他の言葉を信じて、16時半過ぎに
マンマへ向かったのですが…
マンマの並び列で整理券を提示した瞬間、
「少々お待ちください」
とキャストさん確認が入る

ほらー、やっぱりキャスト間でも
情報共有されてないじゃんー!!
とめちゃくちゃ不安になる私



大丈夫ですー!と通してもらえて安心しつつも
思っていたより結構列が長いことに
違和感を覚える。
何でだろう?と思っていたら
列整備のキャストさんが言うんです。
「こちらは整理券お持ちの方と
パンのみ購入の方の列となりますー!」
ちょっと待ってちょっと待って。
これ、整理券専用列じゃないの…?
何で普通のパン購入列も一緒なの…?
あんなに待たされたのにまた待つの…?
気持ち的にはプロメテウス火山みたいに
噴火直前だったけど🌋
なんか言っても仕方ないので黙って並び。
16:15、遂にやっととうとう待ちに待った
ドーナツとスーベニアランチケースを
手にすることができたのでした…



折角の20周年のお祝い初日が
こんな残念な始まりだったことが
悲しくてたまりません。
整理券だって、既に別の店舗では
やっている対応方法だったのに、
何でこんなに判断が遅かったんだろう?
パーク運営に本気で向かい合ってくれている気がしなくて、とても残念でなりません。
…あ、でもね。
並んでいて唯一よかったことがありまして。
それはハバグリが始まる頃に
ありがたいことに私は坂の下にいて
ばっちりハバグリを観賞できたこと



海が見えればハバグリは目視できるので
ちょうど坂の下で止まった私は
寧ろかなりいい位置で観賞できました

でもハバグリが始まる頃にソアリン付近に
並んでいた方は見られなかったのでは…?
と考えると、素直に喜べない



大混雑したのがマンマじゃなくて
ロストリバーデルタの奥地だったら…?
なんてことも考えてしまいます

素敵なグッズも数多く販売される
20周年の大事な大事な節目。
「もしも」のことまで想定した上で
体制をしっかりと整えてから
臨んでほしかったなぁと言うのが本音。
リスク管理、甘すぎませんか?
改善してくださることを切に願います。