こんにちは晴れ






昨日書いたお話のとおり、
ディズニーランド内で念願叶って
ベイマックスバルーンを手に入れた私。




実はバルーンを購入するのは
記憶が正しければ幼稚園の頃以来びっくりハッ

親にどんなにおねだりしても
「だめ!ムキー」としか言われなくて
バルーンの前を通る度に我慢をしていた
あの頃が懐かしく思えてきます照れ





大人になった私はお金に物を言わせて
久々にバルーンをお迎えしたわけですが。

バルーンを手にして疑問に思ったのが、
「アトラクション乗る時、どうするの?」
ということ。





ほらほら、よく制服着た女子高生も
昼間からバルーン持って写真撮ってたり
するじゃないですか。風船カメラ



ベビーカーでインパする家族連れなら
目印も兼ねてベビーカーにくくりつけるし、
夜に購入するならあとは帰るだけだし、
まだわかるんですが…キョロキョロ

昼間に購入したゲストは
アトラクションも楽しむだろうし、
どうやってバルーン管理をしているんだ…?
と、以前からずっと気になっていたんです。





ということで、
バルーンキャストさんに聞いてみたところ…

「バルーンを持ったまま
アトラクション乗れます!」

とのこと!!びっくりハッ





え、ジェットコースター系もいけるの??
と聞いたのですが、

「ベイマックスバルーンを
抱えて持ってもらえれば全然大丈夫です!」

と、強いお返事びっくりハッ





その言葉を信じて、
ガジェットのゴーコースターに乗ってみたり…
(画像がないので代理のチップとデール。笑)





スペースマウンテンに乗ってみたり…
(画像がないので代理で
スティッチとエンジェルのプリケツ。笑)





フォルムからして抱えやすいこともあり、
抱えて乗ってみたら飛んでく素振りもなく
まるでぬいぐるみのように
終始大人しくしてくれてました!キラキラ





美女と野獣魔法のものがたりでは
隣の席に座らせてみたり…





スターツアーズやフィルハーマジックでも
きちんと静かにしていてくれたし…
↑3Dメガネ効果でモザイクでも厳つく見えるね。笑





ハッピーフェアラボの写真なんて
完全にぬいぐるみ!笑い泣きキラキラ





…とまぁ、
バルーンを持っていても、
激しく揺れ動くアトラクションでも
座って鑑賞するタイプのアトラクションでも
余裕で過ごせました!!





丸いバルーンだと抱えるのが
少し大変かもしれませんが…





ベイマックスバルーンだと、見てのとおり
ぬいぐるみのように抱えやすいので
とても扱いやすかったです!





昼間からバルーンをお迎えして
一緒にパーク内をお散歩するの、
とってもおすすめです爆笑ルンルン





くるくるくるくるくるくるくるくるくるくる

こちらのお話しも
よろしければご覧ください照れラブラブ


探し回ってやっと見つけた
ラプンツェルのシャンプーセット!↓

ミキフレデザインの東京ばな奈は
お土産にもとってもおすすめ!↓

くるくるくるくるくるくるくるくるくるくる