巷では結婚式の話が話題ということで。
私も思うところがあるので書いていきます。
(ただの人様の結婚式盗撮記事なので写真は少ししたら消す予定です)
9月の3連休中、ディズニーランドのシンデレラ城で行われた結婚式にたまたま遭遇しました。
結婚式に気付いたのは、シンデレラ城の前を通った時。
見たことない車と、大勢のキャストさんが
お城の前に待機していました。
その日は雨が降っていて、
キャストさん達は雨具をかぶりながら
シンデレラ城周辺の水をせっせと掃き、
連休中で混み合う道を
「結婚式のため片側をお歩きくださーい!」
と、通行規制していました。
シンデレラ城のそばを通るゲストの声に文句の声は一つも聞こえず、
寧ろ祝福の言葉と羨望の眼差しが飛び交っているように見受けられました。
シンデレラ城からでてきた新郎新婦(と出席者)。
右側のフォトスポットで家族写真を撮ったり、
普通には入れないシンデレラ城の芝生の中で新郎新婦の写真を撮ったりしていました。
その様子はパレード待ちの人や行き交う人をも幸せな気分にしてくれていて、
誰一人文句を言う人はいませんでした。
そういう光景を見た中、
新婚さんの最初で最後の一生に残る大切な記念写真に一般の方が写り込むことに対して、
新郎新婦の挙式のタイミングが悪い!とか
ホテルはゲストも入れる共有の場所!とか
そんな感じのことを言っている人間が一人でもいることが、本当に心の底からがっかりです。
同じ人間としてただただ恥ずかしいです。
3連休の混み合う時期に見た挙式で
交通規制に文句を言う人も、シンデレラ城前が占拠されて写真が撮れなくなったことに怒る人も、そんな人いなかったのに。
寧ろライブ会場かと思うくらいのすごい人だかりができるくらい、みんなで新郎新婦の通る場所を空けて幸せを分かち合っていたのに。
これはもう完全に、
その場に居合わせたゲストのモラルの問題だと思います。
…とは言っても、周りが見えておらず気が付かなかった、ということもあるでしょう。
そういうことを考えると、本当はキャストさんが働きかけるべきだったのでは?
と、個人的には思います。
挙式の対価で支払う金額には
もちろん会場代とか飲食代とかもありますが、
やはり一番はキャストへの人件費だと思います。
支払われた側として、対価に見合う誠心誠意のおもてなしとかサービスとかをしないといけないと思いますが、今回の件を見ている限り、そうではなさそうに見受けられたのが気になってしまいました。
例えば写真撮影時は近くにいるゲストに声をかけるとか、
難しい場合は写真を加工して対応するとか、
何か明確なルールとか対応方針とかを定めて対応した方が良いのではないでしょうか。
しないならしないでその点契約時の留意事項に書いておくとかでもいいかと。
楽しく思い出に残る1日を演出してくださるキャストさんがいてこそ、夢の国は成り立っていると思っています。
そして夢の国に出入りするゲストも、自分だけが楽しんでいるわけではないことを自覚しつつ、幸せに過ごしたいですね。
今回の話は、ディズニーの質が問われる一件になったのではないでしょうか。
これを機に夢の国に関わる人全員の意識が変わることを願います。