前回のブログに引き続き、東京おもちゃ美術館のレポートです😊
マニュアルを越えて さまざまな遊びの展開がイメージできるようなおもちゃを選ぶことを、個人的に大切にしています^ ^
今回は、買ったおもちゃ2つをご紹介したいと思います✨
まずは、こちら‼️
①かおレイヤー
最近、「ピクテル」(こちらの記事参照ですhttps://ameblo.jp/yokomeyagi19/entry-12370951687.html)が再び学童のこどもたちの間でブームになっているため、それに似た要素を持つゲームが欲しいなぁと思っていた矢先の運命の出会いでした😊
裏面にある基本の「あそびかた」も楽しいけれど、福笑い的にカードを重ねて面白い顔を作るのも良さそう😊
必要に応じて、クリアファイルなど透明な素材を切ってカードを作り、オリジナルの顔の部品を作って組み合わせる、なんて遊び方が頭に浮かびました💡
続いては、こちら‼️
②Zauber Kreisel〜魔法のコマ〜
例えばドラゴンの絵柄のチップを選んで回すと…
回す時に持ち手を外すところが少々コツがいりますが、それさえできれば結構面白い✨
慣れてきたら、チップと同じ大きさの厚紙を用意してこどもたちが好きな絵を描き、それを回して遊んでみる、なんて遊びも展開できそうだなぁと思いました😊✨
マニュアルを越えて さまざまな遊びの展開がイメージできるようなおもちゃを選ぶことを、個人的に大切にしています^ ^
今回も、素敵なおもちゃに出会うことができてホクホクしています✨✨