この前の日曜日、大学の後輩が東京おもちゃ美術館へと連れて行ってくれました(o^^o)
中にはたくさんの木のおもちゃや世界のおもちゃ、グッドトイなどがあり、実際に遊ぶことができるコーナーもたくさんありました✨
中でも感激したのが、小さなお子さんと親御さんが入ることができる、木のおもちゃがたくさんあるコーナー😊
子どもの表情がキラキラしており、それを見つめる親御さんもまた素敵な表情をされていました。
これが、自分が目指すかかわりなのだなぁと感じました。
力量差や優劣、勝敗、いろいろな違いを超えて、「今、ここ」を共に楽しむような瞬間…それを創り出すことができたら良いなぁと思います✨
ショップで思わず買ってしまったのが、こちら(o^^o)
私は、
…というように、1人でキャッキャしてしまいました笑
子どもたち紹介した時は、ハンカチにつけてヒラヒラさせて「オバケだぞ〜!」とかやってました😁
結構ウケてくれて嬉しかったです(*^ω^*)
紙袋やペットボトル、ハンカチなど、単なる「モノ」としか認識していなかったのですが、
どうして目玉をつけるだけでこんなにも愛嬌ある生き物のようになってしまうのでしょうか^ ^
こんなにも遊びが広がるポテンシャルを持ったおもちゃ…
作った方も、買った私も?
いいところに目をつけた!!!
…座布団一枚!笑
東京おもちゃ美術館、是非またなんども行きたいです✨✨