久しぶりにやってまいりました
皆さんお待ちかねのひ。ちゃんです!!!


え? 待ってないって?
またまた~
一週間ぶりの投稿で少々荒ぶっておりますが悪しからず
今回のネタはなんと...
最近よく若者の間で流行っている流行語をまとめてみました!
よく耳にするものもあれば、初めて聞くものもあるかと
ランキング形式で発表していきたいと思います
1位
・草/草生える
ネット社会ならではから発祥した様で、
(笑)をwwwと多用する事が増えたことで草が生えたみたいに
見えるところが語源のようです。
2位
・それな
もともと関西弁で相槌をうつ時に
【そうだね】 【確かにね】を
それなと使うことが始まりのようです。
3位
・卍 (まんじ)
若者の間でかなり使われているこの言葉ですが
特に意味をなさなかったり、意味を持ったりするようです。
・仲間との絆
・調子にのる
・特にいみを持たない
この3種類で使うそうです。
4位
・エモい
英語の【emotional】 意味【感情の】が語源となっており
なんとなく寂しい気持ち、悲しい気持ちを表すそうです。
4位まで解説してみましたが、
なかなか理解に苦しむものばかりです
番外編
・ワンチャン(ワンチャンスある)
もともとは麻雀で(振り込みそうだけど通る可能性がある)
といった場面で牌を切るときに使われていたそう。
・熱盛
テレビ朝日のニュース番組(報道ステーション)の
演出の一つでプロ野球の熱いプレイする際に【熱盛】のスタンプが表示
されるのですが、
ぜんぜん関係のないニュースでながれてしまった為に話題となっております。
・インスタ映え
その名の通りでインスタに映える写真
またはその写真を撮る事を指す。
若者ならではの略しだったりして面白いですね
そのうち、秋田弁の特集もしてみたいと思います
次回もお楽しみに!
本日も最後までありがとうございました!
またお会いしましょう