バードセイバーで野鳥を守る! + ラーメン紀行。 | 都産子北海道 ATSUMA Life

都産子北海道 ATSUMA Life

2008年 東京から北海道にお引越 
2009年 都会が恋しく崖っぷち状態
2010年 『住めば都』となり北海道Life満喫中~


昨日の厚真町は 『今季雪かき大変度No1! 』だったと思います
雪質は重くなかったので 変な疲れは無いのですが 少々筋肉痛が…

寒いと 温かいものが 特に恋しいですね~

$都産子北海道  ATSUMA Life

昨日の続きで。

『らーめん初代』 小樽らしい 古民家再生店舗

$都産子北海道  ATSUMA Life
$都産子北海道  ATSUMA Life

全体的には蔵のイメージです 天井が高くて開放感があります

人気店なんですね~ひっきりなしの満席です


$都産子北海道  ATSUMA Life
$都産子北海道  ATSUMA Life

旦那サマ、元塩 (上)
私、白たまり醤油

細麺、出汁が濃い目 味薄めのスッキリらーめんでした

猫舌で頑張る私は どうもこの細麺が…細麺ってそれだけでリスキーっていうか
早く食べないと 熱いスープの中で のびやすいですよね…

でも 薄味 旨味勝負スープは 細麺でないと味が絡みづらい…
嗚呼、恨むは私の弱い舌!!
猫舌って治るのかな~?


$都産子北海道  ATSUMA Life

寒い中 テラス造りに励む旦那サマ。(コワイ)

$都産子北海道  ATSUMA Life

硝子も入って 着々と完成に歩を進めています


$都産子北海道  ATSUMA Life

これ、バードセイバーって言います
公益財団法人 日本野鳥の会のオリジナル商品

野鳥の 不幸な衝突事故を防止するための 窓ガラスに貼るシールです

今まで 二回程事故がありました その他 大事には至らなかったけれど…
って言うのもあったかもなので、新しい窓ガラスには
これを貼ってみようと。


$都産子北海道  ATSUMA Life
$都産子北海道  ATSUMA Life
$都産子北海道  ATSUMA Life
(撮影 旦那サマ)



最後に 家の前で撮影出来た クマゲラの写真を!
絶滅危惧種の天然記念物です

ペアでしょうか…こんな風景見ると 守ってあげなくちゃ…と言うか
守る義務があるなーと感じます

まずは 自分が出来るコトから!!^ ^