ノエル退院 | 都産子北海道 ATSUMA Life

都産子北海道 ATSUMA Life

2008年 東京から北海道にお引越 
2009年 都会が恋しく崖っぷち状態
2010年 『住めば都』となり北海道Life満喫中~

前回の更新でノエルにコメントいただきまして ありがとうございます
なのに なかなかReコメ出来ず ごめんなさい(><;)

筆・・キーボードがすすまないと言いますか 余裕がないと言いますか
ノエの病気について 検索魔になっていました・・・

でも 月もかわったので 私も変わらなくちゃです!


ノエちゃん 月曜日に一応退院しました




都産子北海道  ATSUMA Life


これは あれよあれよと入院が決定してしまった日のノエの病院でのショット


クリニックのプラケースで緊張しています 



少しここで入院に至るまでのノエルの様子を書いておこうかと思います
病気の鳥さんと暮らすオーナーさん達のブログはとても参考になりました
私とノエルの経験が誰かのお役にたてるかも…ですよね…

初日 朝から動きが少なく 目を閉じている姿が度々見られました
看護用のケージがあるため そこに一旦入ってもらうことにしましたが
普段捕まえるのに一苦労のノエルが あっさり捕まえられたので いよいよ変だと思いました

看護ケージ内温度が30℃でも羽に顔をうずめていて 便が少ない(エサをあまり食べていないのか)状態が半日続き うとうとした様子


32℃で様子を見ると 膨らみはなくなり エサを食べている姿も見られました 
翌朝 数時間 エサ&便&様子を観察


濃いグリーンの便を見たとたんにクリニックに行くコト決定

金属摂取の可能性が大と判断 濃いグリーンの便は 楊枝の先ですくいとりラップに包んで
クリニックに持参することに・・

でも なんで冬なんだろう・・ただでさえ家から病院まで2時間 慣れない雪道を私がザッツcar*で行ったら更に時間がかかります

こんな時は 夫とCRブーくるま。に頼るしかない!クリニックは往復時間 待ち時間 診療時間を入れると半日拘束になり 普段はあまり頼れないけれど幸い この日は仕事の都合はつくようなので お願いしました
鳥さんが移動用に使っているのは 普段CDとか入れているボックスなのですが 
大きさが丁度良いので愛用しています
そのボックスの底にホッカイロを一枚 両脇に一枚づつ貼り付けて1時間程たつと
中はほんわか暖か状態になります(この時いつも気をつけるのは ボックスの片側半分に集中してカイロを貼ること!箱の中に温度差をつけることにより 鳥さんは自分で丁度良い場所を見つけるそうです)ノエを入れてからフリースで包み込めば 移動OK状態です

肝心なクリニックでの診察なのですが そ嚢検査 糞便検査には異常はなくレントゲン検査でも
はじめは金属的なものは見えなかったのです 
『これかなあ~?』と先生が薄い影を見つけましたが
金属の含有量が高いほど レントゲンではくっきりはっきり写るそうで ノエルの場合は金属を含んだ何か。。を食べてしまったようです
点滴・注射で金属の解毒処置をするため一旦入院と相成りました。。。

そこまでは良かったのです・・・その後レントゲン検査で思わぬコトがわかり
ノエル入院中~退院までの間 私の検索スパイラルが始まったのです!
続きは後日・・・


都産子北海道  ATSUMA Life
クリニックはお見舞いが出来るので 少し治療が落ち着いた時期にノエルに会いに行った時のショット!
薬がお顔にくっついて 顔がオレンジの正体不明なトリになっていましたが
私を見て 元気に鳴いてくれました♪

$都産子北海道  ATSUMA Life
退院したノエ。 ぼ~っと目を閉じている事もありますが 概ね元気に過ごしています
帰って来た日は 安心してドッと疲れが出て私も旦那サマも(ノエも?)爆睡でした(+_+)


心配して頂いた皆様 ありがとうございます! ノエルアルビノ