イメージ 1

イメージ 2

4月13日(日)
 
宝塚で花見をする!と、行ってみましたが…
ほぼ葉桜。
上の写真の八重さんだけ、頑張っておられました
ありがたい(*^_^*)
 
空は灰色(笑)
←予想は雨だったので、晴れ女達が頑張ったと思われる。
 
と、いう訳で・・・
J師匠に誘って頂き、行ってきました
 

ちえ様★特出バージョン!!!

やはり、トップさんが二人も出演しているというのは、
華やかですね~
そして、客席もお祭り気分。
 
キラキラの龍さん(まさおサン)と、
パワフルな柚希さん(ちえ様)
両方みれるなんて、お得すぎる!!!!
 
わたし、興奮しすぎて、家に帰って
鼻血をだしました(笑)←
そんなこんなで・・・
 

日本絵草紙 『宝塚をどり』

【オープニング】
一瞬、会場が真っ暗になってから
一気にライトUPする、大好きな「ちょんぱ」で幕開きです。
とっても、華やか!!
銀橋にズラーーーが好きなのですが、
今回は、前方には、トップ娘役のちゃぴちゃんのみ。
まさおサンは、1人だけ舞台中央、高い位置で
目立っておられました。
 
前回、1階席の端っこから見たので気づかなかったのですが
舞台は、人で「100」の文字が!!!!
すごーーーーい。
これは、2階席から見た方が、感動が大きいかもしれません。
とっても、綺麗ではなやかなオープニングでワクワクします。
 
【口上】
で、次が100期生の口上でございます。
組長のナガさんが「月組組長の…」と仰られるのに
まだ違和感。
もうね。雪!って気がしてならない。慣れって怖い
 
「ももとせおんど」を歌って、銀橋を練り歩き
(初回は、「桃のせ音頭」と…聞き間違えつづけておりました私)
 
【松本先生の場面】
1人踊りでございます。
誰かと絡んだ方が楽しいのにな~とか
思ったりもします。勉強にもなりますし
どうなんでしょうか?
 
1人で踊られているときは、
全く…気づきませんが(は?)
みんなと一緒におどっていると
ひときわ、フリが大きく、機敏で、キメがすごい!
やはり、ステージが違うのだな~と思わされます。
 
【三面鏡の場面】
まさおサンが鏡に映っておる設定
1対3から、3対9になり…
音楽も楽しく、好きな場面
揃っているかというと、揃ってはない(笑)
でも、なんかイイと思う←ダメふぁん
 
ここで、コマちゃんを真剣に拝見
日本もの化粧が本当に美しい
ウットリ。
 
【よさこい】
たまきち(珠城りょう様。もはや「様」呼び)
今回もメロメロぱんち受けた。
いや~センターが似合います。
そして、トシの踊りがすごいです。
キレッキレ!!素晴らしいです
 
【獅子と牡丹の恋】
頭にでっかい牡丹をのせた、ちゃぴ。
獅子なんだか…なんなんだか
いえ、獅子のまさおサンとの
恋?なのか…ほのぼのシーン
なんかニヤける。
 
【特出祭り】
前回は、後ろの赤獅子ばかり見ていた私。
だって、毛ぶり…というらしいのですが
長い赤い髪をブンブン振り回すんですもの。
 
銀橋を美しい三人衆がシズシズと歩いていても
後ろが派手で・・
 
と、思ってたら、特出は、なんか違う!!
トップスターさん二人が、下手上手から
お供を連れて現れた!!
 
同じ獅子か??と不思議なお二人。 
なんともワイルドで強そうな「ちえ獅子」と、
その隣で、なんとも可愛い気がしちゃう「まさお獅子」
 
同じ手を前に出すしぐさでも…
一方は、しなやかに優しい。
一方は、鉄拳くらわすぐらいの勢い。
どれが、本当のフリですか!!!!
 
背もそんなに違わないはずなのに…
ちっこいのと、おおきいの
みたいな(笑)魅力満載の二人に
めちゃめちゃ魅了されまして、軽く笑いをこらえる場面と
なりました。いや~特出は、いいですね。
客席も、まってました!と言わんばかりに、
すごい拍手。盛り上がりました!!!
 
【すみれ観音登場】
観音さまなのか、マリア様なのか・・・
とんでもない仏像が登場して
私の心臓をドキドキさせました。
やーめーろー
ライトアップされた時、その目が光った気がして
軽く寿命が短くなった気がしました
(どんだけ、怖がっているのだ)←苦手らしい
 
【すみれボレロ】
めっちゃ盛り上がり
なんか、いいもん見たな~と
いう気になって、幸せ 
 
楽しみました。
ふふふ (つづく)