【7月7日(木)18:30 公演 七夕 プレミアムトークショー】

■開催日:7月7日(木)18:30公演終了後
■出演者(予定):(雪組)音月桂、早霧せいな
スペシャルゲスト:春野寿美礼、朝海ひかる、酒井澄夫(脚本・演出)
◆1996年『ハウ・トゥー・サクシード』初演の新人公演にて、
春野寿美礼さんが2幕の主演・フィンチ役、朝海ひかるさんが2幕のバド役を演じられました。

■内容■
音月さん、早霧さんによる作品への想い、朝海さん、春野さんによる、過去の作品の思い出、今回の作品の感想などをうかがう予定です!
朝海さん、春野さんの同期同士の“秘”エピソードなども聞けちゃうかもです!
※当日ご観劇いただいたお客様のみ、ご参加いただけます。
・・・ってやつを、昨夜、堪能してまいりましたよ。
 
昨日はですね~急な呼び出しで朝5時に起きて、
仕事のトラブルをやっつけてから、
2時公演・6時半公演とですねー
W観劇を遂行しましたので、正直トークショーが終わったとたんに、
私の電源が切れました。これ、本当に。(と、言い訳しつつ始めます)
 
トークショーは、司会者さん(生徒ではない)が質問を
5人に平等にふっていく、真面目なタイプのやつでした。
 
幕が終わってすぐでしたので、音月さん(キム)と早霧さん(チギ)は、
お馴染みのピンク(に見えるが実は赤のストライプ)と、まっ赤のジャケット衣装でご登場!
 
 
暑いだろうな~。
ひたすらに、汗をふきふきしつつ、
質問に答えていらっしゃいました。
 
一方、OGのお二人は、涼しげなお洋服。
春野さんは、長いソバージュ(昭和な言い方で失礼)…
黒のオーガンジーというんですか?腕が透けてるやーつを着て
パンツスタイルで、女らしい雰囲気。
 
朝海さんは、ポニーテール姿が、可愛らしい♪
服は、タンクトップにストライプの水色シャツを羽織って裾をしばるっていう
おい、リゾートか!ってな装い。サブリナパンツも素敵で、なんだかヘップバーンみたいでした♪
黒髪がつややか、なんともお美しくなられてましたよ。
現役時代から比べると、ずいぶんと、ふんわり柔らかい印象におなりでした。
(久しぶりにお会いしたので、懐かしさもひとしお。春野さんより感想が多い、の謎)
 
舞台化粧キメキメなキムチギの横でしたので、
春野(オサ)・朝海(コム)ご両人は、いつもにも増して、うすーく感じました(笑)
 
酒井せんせは、そんなOG二人を何度もみながら・・・
「変わるもんだね~すっかりセレブなマダムだね~」と。
すかさず、コムちゃんが「それ一人だけですけどぉ!一人はまだ!」と突っ込み(笑)
ここから、急激に汗をフキフキしだすコムちゃんが、可愛かった。
その時、春野さんは、謙遜も否定もなく、受け入れるのみ(笑)←THEオサさん。
 
「いやー二人も昔は可愛かったんですよー」と先生が言えば、
「今も!今も!」と春野さん(笑)
 
なにかの折に、酒井先生から、こちらは20世紀、こちらは21世紀ですから!と境界線を言われ
くずれ落ちるOGふたりが猛烈に可愛かったです。(何の話でしたっけね?)
三人の会話は、本当に長い年月をかけた信頼感のようなものがあり
とっても楽しいものでした。
 
そして、酒井先生が、相当癒し系であるのが伝わってきました。
ハウ・トゥ同様に、ポジティブシンキング派。
お稽古場でも、「パッと明るくいきましょう~」が合言葉らしいです。
先生のこと、好きかもしれん!
 
まーいろいろ質問ありましたが、たわいのない話だったので(え?)
順不同で、印象的なとこだけ。
 

ざっくり記憶

★今日は、6時半からコムオサの客席での観劇があるとのことで
雪組のみんな朝から、すでに緊張ぎみ。見てないはずの2時公演もなぜか緊張したとのこと。
(うん、なんだか「間」が、前回より、怪しげでした。あはは)
(その分、6時半のはじけっぷりは、すごかった気がする。私的には、6時半公演が良かったな~)
(・・・ってか、6時半公演は、お客さんもヅカのプロっぽかった。ベテラン多し。盛り上げ上手?笑)
 
★キムの七夕の願い「筋肉」の件について(昨夜の記事をご参考ください)
男役として…と言うキムちゃんに対して、コムちゃんから「もう十分だから!」と一言(笑)
短冊みたとき、どこの庄司かとおもいましたけどもね。みきてぃー!!!!(笑)
キムちゃん・・・「適度にしておきます」との事。筋肉バカ卒業?
 
★新公のことを聞かれるOG二人。「15年も前のことなんでぇ~」とあやふや。
「だって一回きりの一発勝負だし」って、オイ!!(笑)
(絶対、この企画やばそうだと思ったよ。新公の、さらに2幕のみの人たちですから!)
 
★オサさんは、新公で初主演だったので、役作りなど考える余裕もなく、
あのフィンチは、追い込まれてる自分自身だった、と。2幕頭の、あの鏡のシーン・・・
天井からつられているので、固定されていない。緊張で震える手のせいで、もたれかかると
鏡が一緒に揺れていた…と思いで話。ああ、そんな時代もあったんですね~
 
★コムちゃんに至っては、ほぼバドの思い出話はナッシング(笑)
自分が、本公演のお役だった…悪巧みを思うついたバドに
「フィンチを呼んできて!」と言われ「OKわかった」と返事をする役について、
今回の公演を見てて…ほら!次、セリフだ~♪とか思った、と。楽しそうに話されてました。
…OG二人には、本公演の役の方でイロイロ聞きたかったな。
ま、それだと、キムチギ関係ないか(笑)
 
★チギちゃんのバド。ハイテンションなアドリブ満載な役ですが・・・
キムによれば、舞台の袖では、壁を向いてブツブツと一人で練習をくりかえされている模様(笑)
こ、こわい。いや、か、可愛い♪
(3回みましたが、いや、思いがけずの3回ですよ!…この話は、またいつか)
(えっと…3回見ましたが、日替わりメニュー。アドリブ満載ですよ~。見れば見るほどに面白い!!)
 
★チギ談によれば、数パターンを組み合わせてご披露してくださっているとの事。
笑い声がすくない、反応悪い…などで落ち込むこともあるらしい。
ジェンヌさんも大変ですなー(笑)
笑わなくっても、ジワジワ後で面白いってのもあるだよーと教えてあげたい。
(けっこうツボにはまっている私。なにしろ、可愛いぞアノ子)
 
★2幕の会議室でのシーン。フィンチがエアー機関銃を撃ちまくるシーン。
チギバドは、撃たれた後に、ポケットから赤いハンカチを出して倒れていたのですが…
本人によれば、あれは、出血をイメージしているとのこと。(えええええええ!!)
それも、同期のみどり嬢が考えてくれました♪とのご報告あり。
さすが、ヘディー恐るべし。
(私的には、倒れた後、正座して、その赤いハンカチをたたんでいる様が可愛くて好きです。)
(まさか、血をイメージしてたとは、全く思ってもみませんでしたけどもねー)
 
★キムちゃんは、「この笑いの中心、大阪でコメディーをやるのがプレッシャーで!」と…
自ら、ハードル上げるねぇ~(笑)
マヤミキ先輩に比べて、どことなく誠実さが垣間見える、どこまでも爽やかなキムフィンチ。
(夜公演では、名前を覚えてないはずの場面で、
しっかりとローズマリーを名前で呼ぶ誠実さをみせてました。
ま、1分後には、ところで名前は?と記憶喪失にかかってましたが・・・(笑)
 
 
★話戻って、七夕の短冊に何かくか・・・の話。
(トークショーでは、宣伝以外では、最後の質問でした。)
 
オサさん⇒コムさんの順で司会者が聞いていく模様。
なんだかイヤな予感がした。だって・・・キムのネタあれだもの。みんな知ってるアレだもの!
 
(ちなみに、七夕の短冊は、7日昼公演1幕まで飾ってありましたよ)
(で、抽選会があり・・・どなたかへもらわれていきました)
(なので、今は見ること出来ません。ミミちゃんのも撮ればよかったなー)
 
さて、短冊の話。
やはり、20世紀な二人は、「平和や笑顔や復興」への願いを語りだした。
コムちゃんに至っては、地元の地名も出してたので、なんだか私も、泣きそうになった。
やばい!!!
ドキドキ顔のキム。
例の「筋肉」のことを話すんだろうな~と私もドキドキ。
きっと、会場で、あの短冊を見たすべての人が「どうするんだいキム~」と
不安だったはず。
 
しっかし、それを救ったのは、癒し系の酒井せんせ♪
「じゃ、私は、まもなく迎える100周年について…」と切り出す先生。
「OGの方にもたくさん会うと思うので、会ったみんなに、この人誰?といわれないように
お願いしま~す!」と。
か、可愛いぞ先生!!!!(笑)
パッと、一気に会場が明るい雰囲気に会場が変わった気がしました。
ナイス先生!!
 
で、キムの「美しい筋肉」⇒チギの「飲んだらすぐにセリフを覚えられる薬が欲しい」という
とんでもな願いの発表へと、平和に穏やかに続くのでございました。
めでたしめでたし(笑)
 
思ったより長くて、家に帰ったら、けっこうな時間でした。
よい七夕でございましたよ♪
 
 
※団子をUPするの忘れてました。追加します
 
【本日の団子】
 
 
 
イメージ 1
 アップルパイ・メープルシフォン・チャイ 
 最高!!!!