あいうえお伝筆エール編『な』
【なんとかなるさ】
【なんとかなるさ】
この気持ち、とっても大切だと実感しています。どーんと構える。笑ってみる。次に切り替え。こういう行動は大物だと思う。
実は昨日朝、私は【桃源郷】という投稿の内容と気持ちを次女に伝えて、本命の推薦試験日に向かう背中を見送りました。パパが第一志望の高校の最寄り駅より少し手前の駅なので、満員電車に乗り慣れない娘のガードマンをお願いしていました。送り出した後、パパから『一緒に行って良かったよ、パスモのチャージは3円!しかも所持金ゼロだっよ』と、一緒に行っていなければ、どうなっていたことか。。。
その後、日中どうなったかと心配していましたが、ようやく夜、二人が通う塾から先に帰ってきた長女に様子を聞いてみました。
私『次女ちゃん、塾でどんな様子だった?』
長女『なんかケラケラ笑ってたよ。遠くから「名前書き忘れた」とか聞こえてきてた~』
私『えええええ!』
その後、ニコニコいつも通り次女帰宅。
私『どうだったの?』
次女『なんかね、最後の科目、結構解けたんだけど、自分の名前書いた記憶が無い』
(ニコニコ☺️)
私『えっ!!!???? もったいない』
次女『記憶が無くて、覚えてないんだよね』
(ニコニコ☺️)
私『名前書き忘れたかもしれないのに、笑っててすごいね』
次女『だってしょうがない。推薦と一般2回受けるチャンスあったと思って、落ち込んでもしょうがないし。今日は塾で一般試験の過去問解いてきたよ』(ニコニコ☺️)
この台詞をケラケラとあっけらかんと笑いながら話す娘に感心した私。
これは、生きる上で最強の人種かもしれない。ちゃんと受け止めて、次への切り替え。しかも最速で、笑顔満載で再スタート。V字回復がはやすぎる!私は、立ち直るのに時間がかかる。落ち込んで受け止めて、立ちあがって進むのに、対処する内容にもよりますが、数日かけてようやく上がっていきます。
次女のこの気持ちの立て直し方、目標への取り組み、責任の取り方、私が考えているよりも、(というより、私より強い。。。)強靭な精神の持ち主と分かり、じわじわと喜びが込み上げてきました。嬉しかった。
さらに、帰宅したパパ。やはり気になる様で、
パパ『次女ちゃん、今日どうだったの?』
私『名前書き忘れたかもしれないって』
パパ『あはは😁』
会話の極めつけ。。。
次女『発表のあと、タピオカ飲みたい』
私『受かったらねー』
―――今朝 (合格発表の日の朝)―――
長女『次女、切り替え早いよねー。昨日もう一般入試の勉強してたもん。』
私『私なら、落ち込んで眠れないかもー』
長女『それ、普通の受験生だよ』
私『発表のあと、タピオカ飲みたいって言ってたよ。「受かったらね」って言ったよ』
長女『心強いよねー』
と、全く起きる気配の無い次女を抜きに会話が弾みました。
発表は翌日の朝10時。
私も一緒に行ってきますが、
何とも言えず、とても清々しい気持ちです。
娘と二人で笑いながら、見に行きます。
【人生笑っていれば、何とかなるのだ☺️】
**********************************************
ここからは『伝筆講座』と
『三色パステル講座』の御案内です。
『大人の遠足 伝筆講座@田無神社』
2月2日 (日) 正午鳥居前集合
【参加費】 6600円
絵馬に書くことのできる油性筆ペン(黒赤各1、計2本 660円相当)、お好きな絵馬、お茶菓子付き、そしてそして一楽萬開札。
今回、期間限定田無神社の一楽萬開札をご用意します。(11月23日~2月3日までの限定札で、品切れになるほどの人気のお札です。御札は講座内でお渡しします。)
※更に、ここには書いていないサプライズプレゼントがあるかもしれませんよ~☺️
『初級講座 』
7つのコツを『パート1漢字編』『パート2ひらがな編』『パート3自由作品』三つの作品の完成を通して学びます。固定観念が変わる、とても楽しい講座です。再受講も受付中です☺️
(お日にち合わない方はリクエストお受けします。)
2月9日 (日) 午前10時~午後4時半
場所は東京都板橋区です。
詳細はお申し込みの方にご案内します。
交通は 東武東上線大山駅 徒歩3分
または 都営三田線板橋区役所前駅 徒歩5分
です。
所要時間は約4時間半
一般社団法人伝筆協会 公式テキスト、額付き
受講料は21800円です。
(再受講料 3850円 額付き)
この講座より消費税率アップ価格の適用となります。
お問い合わせはこちらからどうぞ↓
『中級講座 漢字編』
(初級講座修了者対象です。初級受けてない方はリクエスト受付中です。)
初級講座で習った七つのコツを使って、ハガキ、色紙、短冊、コースターの五つの作品作りを通して、漢字をデザインできるコツの学びを深めていきます。中級講座漢字編を修了すると、お手本がなくても自分で書きたいように自由自在に漢字をレイアウトすることができるようになります。
1月25日 (土) 午前10時~午後4時半
場所は東京都板橋区です。
詳細はお申し込みの方にご案内します。
交通は 東武東上線大山駅 徒歩3分
または 都営三田線板橋区役所前駅 徒歩5分
です。
所要時間は約4時間半
一般社団法人伝筆協会 公式テキスト付き
受講料は27800円です。
(再受講11000円)
お問い合わせはこちらからどうぞ↓
『中級講座 ひらがな編』
(初級講座修了者対象です。まだ初級受けてない方はリクエスト受付中です☺️)
初級講座で習った七つのコツを使って、ハガキ、色紙、短冊、コースターの五つの作品作りを通して、ひらがながスラスラ書けるコツの学びを深めていきます。中級講座ひらがな編を修了すると、お手本がなくても自分で書きたいように自由自在にひらがなをレイアウトする事ができるようになります。
2月1日 (土) 午前10時~午後4時半
場所は東京都板橋区です。
詳細はお申し込みの方にご案内します。
交通は 東武東上線大山駅 徒歩3分
または 都営三田線板橋区役所前駅 徒歩5分
です。
所要時間は約4時間半
一般社団法人伝筆協会 公式テキスト付き
受講料は27800円です。
(再受講11000円)
お問い合わせはこちらからどうぞ↓
https://ws.formzu.net/fgen/S68209272
『3色パステルアート講座』
3月1日 日曜日
午前10時~12時
会場は「おとなり -otonari stand&works-」(板橋区板橋3、TEL 03-3963-0123)
コワーキングスペース併設のカフェです。
どなたでも素敵なあなたらしい、2作品のパステル作品をお持ち帰りいただけます。
定員 6名 【残4席です】
受講料 3300円 (ワンドリンク付き)
材料は貸出しです。
お問い合わせはこちらからどうぞ↓