町屋下車 | 伝筆で日常に人生に彩りを パステル筆文字講師 庸華のブログ

英語lesson2は町屋が会場でした。筆の同期の素敵な着物姿に刺激され、『私もお着物で!』と思ってコーディネートまで考えていましたが、朝のお天気であっという間に諦め、ワンピースにしました。そして、少し遠くに行くとなるとなぜか自転車で行きたくなるのですが、少し前に途中でパンクする出来事があったので諦め。つまり、いつもと、変わらない平常の私の状態で講座を受けることにしました。

何となく『日暮里か西日暮里で一つ』とだけ覚えて出発。池袋から西日暮里で降りて山手線の外側にたった一駅で町家に到着。降りると駅がいっぱいで驚きました。都電荒川線、千代田線、京成線、三つも利用することができる駅なのです。山手線からたった一駅数分の隣駅は景色が、全く異なるなんて面白いですね~三つの線が通っているなんて便利だし、一度住んだら引っ越せなくなりそうな雰囲気も感じました。実際にお住まいの方々そういう方が多いそうです。(裏路地はきっと美味しい焼き鳥のお店もありそう…と飲兵衛探知機が作動しました)

私の東京での住まいを振り返りますと、杉並区→練馬区→板橋区と台風の様に北上してきました。駅から近くがいい、池袋により近くという理由で物件探しをするので、その分北上してきた訳です。今住んでいる板橋区大山が一番長くなりました。長く住み続けるというのは、やはり街自体が持つ魅力にハマり、気がついたら後1年で20年です。コスパの良い美味しいお店が沢山あるのも大切なところです🍴

私がお伝えしている筆文字も、生活の中の彩として皆様に日々寄り添えたらと思っています。『気がついたらハマってましたー』って言っていただけたら嬉しいなぁ‪☺︎‬

初めて行くところ、初めて会う人、楽しかった😊新しいエネルギーが沢山で楽しい1日でした!

9月29日(土)板橋区立文化会館第一会議室にて
午前10時~伝筆体験セミナー開催します‪☺︎‬
お問い合わせフォームはこちら↓