
個性とは。。。を書くのに特に画像がないので、最近大爆笑した長女の誓いの言葉を載せてしまいます。机と枕の漢字を本気で間違えています(笑)天然ちゃんと呼ばれるのはこういう所かな~。(これ、ブログ載せてると本人が知ったらいくら匿名でもしばかれそうです(>_<))
さて、題名の『個性とは』。先日商店街にチラシをお渡しに何軒か店舗にお伺いしました。それぞれの店舗で、個性というか言葉ではない、醸し出される雰囲気が存在するのだと改めて実感しました。もちろんハード面の店舗の外装内装、ソフト面の店主や店員さんが持っている雰囲気の両方を掛け合わせて言葉にならないお店の雰囲気というものが、確かにそこには存在するのです。同じお花を買うとしてもAというお店が良いと思う人がいる。しかし他の人はBがいいと思う。そこに違いがあるからこそ、商店街が活気づくのですよね。伝筆講師に置き換えてみます。ある人がA講師の教え方が良いという、他の人はB講師の字が好きだから良いと言う。何を良いと感じるかの基準も判断も人それぞれであり、全ては生徒さんが選ぶのです。皆が良いからと言って全員にとって良いかどうかは分からない、逆に皆が良くないというがある人にとっては最高だ!という事も十分に有り得るのです。
奥深い講師業に足を踏み込めた事に、改めて喜びを感じています。
言葉だけで個性が出るのではありません。文字は読めるし、自分の声も聞こうと思えば録音で聞けますし、きっと動画でも、自分の動きを客観的に見ることができます。それでも雰囲気や空気感は、実際に会ってみないと分からないのではないでしょうか。雰囲気は客観視するのは中々難しい様な気がします。皆さんも 実は、自分が思っている『あなた』と、他の人が思っている『あなた』の個性は違うかもしれないですよ。
素敵な時間と空間を講座を通して体験していただける、伝筆体験セミナー開催します。(ここは素敵!と断言します☺︎)
9月29日(土)午前10時~
板橋区立文化会館第一会議室にて