

本日は先週に引き続き、体験セミナー+暑中見舞い講座でした。ちょうどお昼になってしまい、お腹が空く時間になってしまいましたが体験セミナーご参加いただいた方がお1人を除き、皆様引き続き暑中見舞い講座にご参加くださいました。(お1人の方は先週暑中見舞い講座を先に受講済でした。)
本日初めて伝筆を体験なさった方がお申し込みされたきっかけは、私が会場近くにポスティングしたチラシでした。思い切って手書きで書いた原稿をコピーするという原始的なチラシなのですが、、、、何というか、感激いたしました。ヒラメキで思いついた事を行動して良かったなぁ~。
体験セミナーは、皆様とにかくお上手で手を入れる必要のない完成度でした。
引き続きの暑中見舞い講座。体験セミナーの後なので、習得したコツを上手に使って皆様最後には自分自身の暑中見舞い葉書を完成されてました。自分のデザインは世に一つです。その達成感が私は大好きです。
筆を通すと、今まで出会う事の無かった方々と出会える。また、疎遠になっていたお世話になった方、遠い所に住んでいる友人達、様々な方から、「素敵な葉書をありがとう」と毎日の様にお知らせが入る。筆を通して繋がる輪が楽しくて嬉しくて仕方ありません。皆さんが「楽しい😊」と言ってくれると、もっと良いお手本を作ろう!もっと練習しよう!と、励みになります。
今日ご参加いただいた皆様、9月8日土曜日 東武東上線大山駅、板橋区役所前駅 周辺の会場で行われる初級講座に進まれます。初級講座は体験セミナーを、受けていなくても受講可能です。初級講座では伝筆七つのコツをお伝えし、平仮名、漢字、自由作品を完成させます。ご参加希望の方は下記からお問い合わせください
9月8日土曜日 4時間半 初級講座
東武東上線大山駅、板橋区役所前駅からアクセスの良い区立施設会議室にて開催します。
お問い合わせはこちらからお願いします。