金剛寺と岩湧寺 | 何気ない日常を楽しむブログ
Amebaホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン

何気ない日常を楽しむブログ

大阪のちょっと田舎なとこに、家族と犬と猫と暮らしてます。
更年期な私と思春期な娘、マイペースな主人と、犬と猫との日常を綴ります。

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧

    金剛寺と岩湧寺

    昨年の秋

    河内長野市に、ある目的で行ったのですが、その前に

    金剛寺と観心寺を観て来ました。


    金剛寺 金堂
    奈良時代に行基が開創。


    金剛寺 楼門

     本坊
    枯山水の素晴らしい庭園


     かわいいネコの絵
    明治か大正に描かれたもの

    なぜ赤い?
    何しとんねん?

    ↓

     詳細は動画をご覧下さいませ。

    金剛寺と岩湧寺には【vlog私の好きなこと#63】河内長野市にある金剛寺と岩湧寺に行きました。奈良時代に行基により開かれた金剛寺は、空海も修行した聖地です。南北朝時代には、南朝方の重要な拠点となり、天皇が政務を行った地でもありました。 河内長野市が誇る名刹です。その後夕暮れ間近に、岩湧山へ向かいました。岩湧山は多くのハイカーが訪れますが、私達は違った目的があり...リンクyoutu.be








    金剛寺と岩湧寺には【vlog私の好きなこと#63】河内長野市にある金剛寺と岩湧寺に行きました。奈良時代に行基により開かれた金剛寺は、空海も修行した聖地です。南北朝時代には、南朝方の重要な拠点となり、天皇が政務を行った地でもありました。 河内長野市が誇る名刹です。その後夕暮れ間近に、岩湧山へ向かいました。岩湧山は多くのハイカーが訪れますが、私達は違った目的があり...リンクyoutu.be


      • ブログトップ
      • 記事一覧
      • 画像一覧
      topbanner
      Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.CyberAgent
      • スパムを報告
      • お問い合わせ
      • 利用規約
      • アクセスデータの利用
      • 特定商取引法に基づく表記
      • ヘルプ