静かな場所で、本を読んでいると、
トキトキっと、心臓の鼓動を感じる。

さあ、寝よ。
とベッドに横になり、目を閉じる。

暗闇と静寂の中、ふいに、
心臓の早い鼓動で、違和感。
痛みとか苦しいわけではなく、
よくある、車に乗っていて、
急な坂道を降りたら、胸がキューてなるやつ。
あんなカンジ。
そう、あれなのよ。

PTAの会議でも頻回だ。
よそのオッサンに、ときめいていたのかと、一瞬思ったがな。

当時、私は更年期とは、聞いていても、
自分については、まだ、症状のそれを
自覚していなかった。
ネットで調べると
更年期障害に、「動悸」とある。
むしろ、心臓病でないなら、そのほうが
いいと思った。

そして、循環器内科を受診した。
心電図とレントゲンを撮った。
心電図をつけているときも、不整脈が2回ほど出た。

ドクターの診察
「CTから、やや脂肪肝気味です。
心臓は問題ありません。
更年期障害の初期に動悸もあるので
それかも知れないですね。
モニター渡しときます。
自分で不整脈を感じたら、ボタンを押してください。また、二日後に来てください」

モニターを渡された。 
どうやら、心臓ではなさげで、良かった。

脂肪肝気味のほうが問題だ。

つづく。