2回目の大阪関西万博 | ようちゃんのブログ(乳がん闘病生活と日常のあれこれ)

ようちゃんのブログ(乳がん闘病生活と日常のあれこれ)

異時性両側乳がん
(左:ステージ0 右:ステージ1)

2017年12月左乳がん全摘、翌年5月インプラント再建
2023年4月右乳がん全摘、同12月インプラント再建
溶連菌やMRSA感染で手術の繰り返しですが、次の再再建に向けてがんばっています。
詳細はプロフィール

  2回目の大阪関西万博抽選結果

4月の開幕後すぐに平日券を購入し、6月20日9時に東ゲート来場予約

大阪ヘルスケアパビリオンでリボーン体験と人生ゲームのセットをしたくて、2ヶ月前抽選はそれ1択で時間分散して申し込みました。

この時点では、まだ平日ならそんなに人は多くないだろうって思ってました。

そして、2ヶ月前抽選は無事当選👏


でも…

その後、万博の人気が出てきた😅


7日前抽選は全落ち😭

3日前空き枠は何も取れず😭


仕方ない、当日頑張る💪


  来場当日

7時20分夢洲着

朝から日差したっぷり☀️

8時50分ごろから持ち物検査開始で列が進み出すけど、列による差が出るよなぁ…

ハズレ列やった

入場後、住友館に並びたかったけど、すでに締め切られてた😢

9時過ぎ フランス待ち無しで入館


ルイ・ヴィトンとディオールの展示が素敵💓


9時40分 クウェート


砂漠の砂に触れたり、プラネタリウムを寝転がって観れたり、子どもにも人気のパビリオン😊


10時半ごろ 中国


11時15分 イタリア(当日予約)

フランス館に入ってすぐの時間にスマホで当日予約が可能となり、イタリアに⚪︎を見つけて、ゲットできました👏

イタリアパビリオン、予約無し列はめっちゃ並んでました。

7日前抽選は外れたから、朝一の当日予約が確実👍


大屋根リングの上から見たイタリアパビリオン

日陰になるようにパラソルが設置されてます。

その続きの列は大屋根リングの下へ



大理石彫刻「ファルネーゼのアトラス」、ミケランジェロの彫刻「キリストの復活」、レオナルド・ダ・ヴィンチの手稿などかなり貴重な作品が展示されていました。

写真は撮ってないけど、キリストの埋葬や伊東マンショの肖像画、アルトゥーロ・ファラリンの飛行機なども。



その後の当日予約は、解放時間に何度もアクセスしてみたけど、取れませんでした😢


仕方ないので、大阪ヘルスケアパビリオンの時間まで、並んで海外パビリオンへ

どこも行列😩


ポルトガル、アラブ首長国連邦、カタール、韓国


16時半 大阪ヘルスケアパビリオン(2ヶ月前抽選)

リボーン体験で25年後の自分と対面

え〜、そんな感じなん🙄


カラダ測定結果(髪、肌、視覚、脳、歯、筋骨格、心血管のそれぞれのランク)

まあまあ、そんなもんか


ちなみに、カラダ測定年齢は45歳でした😊


たくさんのブースがあり、いろいろ体験できます。

この後の予定も無いから、ゆっくりと体験しましたよ〜😊


最後に、お楽しみの人生ゲーム

ゲームをして、コインとハートを獲得し、個人成績とチーム成績の結果がでます。

ハート獲得数個人成績は2位だよ✌️


終わったら、19時半ごろだったから、3時間くらい遊んでたみたい。


前回は中止だった、ドローンショー

この日は1時間前倒しで実施

アオと夜の虹のパレードが中止の間は19時57分からになるらしい


大屋根リングの上に上がって途中まで観ました。

帰りが混みそうだから、少し早め退散

下に降りて東ゲートへ歩きながらでも、見えました。


今回は前回ほどは歩いてないけど、2万歩

暑いしね、無理は禁物だからねー

水分補給はしてたけど、それでも足りなかったのか、帰宅後にいくら飲んでも喉がかわいてる気がして、お茶をがぶ飲み😅

これからの季節、万博に行かれる方、気をつけてくださいね。

ちなみに、大屋根リングの下は涼しかったです。


夏の持ち物

日傘、帽子、ハンディファン

凍らせたアクエリアスハンディパック