今日も暑い😵
とけそうです![]()
一年ぶりの形成外科。
触診とエコーで再建した胸のチェック。
問題なしとのことでした![]()
よかった。
腕立て中のピリピリで、何か悪影響あったらどうしようって思ってて。
息子と一緒にしている筋トレ、頑張って続けています。
腕立てをしているときにずっと気になっていたこと、聞いてみました。
私「最近、腕立てとかの筋トレしてるけど、問題ないでしょうか?時々、再建した側の胸が、腕立て中にピリピリしたりするのですけど。」
先生「胸筋を鍛えるためのハードトレーニングでなければ、大丈夫です。」
胸筋を剥がしてシリコンインプラントをその下に入れているので、力を入れると皮膚がひきつる感じにどうしてもなってしまうそうです。手術の際に、胸筋の一部は断裂しているので、その部分の筋肉は伸びないし、鍛えることは難しいとのことでした。
まあ、鍛えて胸筋を大きくしようとかは思っていないので。
ただ、今やってる筋トレメニューは、大胸筋トレーニングなんですけど、大丈夫かな![]()
一緒にやってる息子の大胸筋は大きくなってるように見えます。
私は変化している気がしないけどね。
あまり激しいトレーニングだと、出血したりするかもしれないらしいし。肉離れ的なやつなのかしら?
やっぱり、ピリピリしない程度に手を抜いた方がいいんかな・・・。
腕立てはほどほどにして、体脂肪減らすために、他の筋トレで頑張ってみよう。
最近、腹筋を下腹に効くらしい腹筋に変更し、脚のトレーニングも追加しました。
すると、少し、体脂肪が減ってきたような気がします。
気のせいかもしれませんけど、ほんの数%の違いなのでね。
次回の形成外科の診察は一年後です。
お薬は、保湿クリームのヘパリンとリンデロンを処方してもらいました。
昨日の三男の三者懇談、担任の先生に初めてお会いしました。若いですがしっかりした先生、まあ受験生を受け持つのでね。
受験に向けて、夏休みの過ごし方を息子なりの考えで話していました。
上の子で大学受験は経験してるから、特に私自身から質問もなくて、ほとんどしゃべることはなかったです。
勉強について親は見守るしかないので、睡眠時間や食事などの体調管理だけはしますと伝えました。
受験のころに、コロナが落ち着いていたらいいなあ。

