体脂肪率って、体組成計によって、大きく違う測定値が出るものなんでしょうか?
最近、新しい体組成計を買いました。
初めて新しい体組成計を試して、あら、びっくり。
私の体脂肪率って、こんなに多い?
21が28って、どういうこと?
あまりにもいつもと違いすぎて、嘘やんって思い、古い方ので測定したら、いつもと同じ測定値21でした。
いったい、どっちが正しいのでしょうか。
新しい方には年齢も入れますが、関係あるんかな。
男女でも違いますよね、男で登録して測定したら、数値が低くなる。まあ、それは仕方ないか。
最近のものは便利になっていますね。ずっと使っていたタニタのものは体重と体脂肪率しかわからなかったけど、今回買ったものは、体重と体脂肪率の他に、内臓脂肪レベル、骨格筋率、骨量、基礎代謝量がわかります。
しかも、データをスマホの専用アプリに転送できるんです。
実はこれ、私が欲しくて買ったわけではなくて、パパさん。
コロナ禍で体重が増えてしまったパパさん。
なかなか、ダイエットできない。
そして、ものをそろえることからスタートするんだよね😅
効果はあるんでしょうか??
パパさんの心配してる場合ではない。
体脂肪率21と信じていたのに。28ならやっぱり、筋トレした方がいいかなぁ…。

