アトピー性皮膚炎の新薬 | ようちゃんのブログ(乳がん闘病生活と日常のあれこれ)

ようちゃんのブログ(乳がん闘病生活と日常のあれこれ)

異時性両側乳がん
(左:ステージ0 右:ステージ1)

2017年12月左乳がん全摘、翌年5月インプラント再建
2023年4月右乳がん全摘、同12月インプラント再建
溶連菌やMRSA感染で手術の繰り返しですが、次の再再建に向けてがんばっています。
詳細はプロフィール

アトピー性皮膚炎の薬といえば、ステロイドが最初に思いつくかと思います。

私も、今、リンデロンを部分的に使っています。

 

三男は小学生高学年の頃にアトピー性皮膚炎の症状が出ました。

近所の皮膚科の先生は、ステロイドが嫌いみたいです。当時、長期使用はダメだと言われ、代わりにプロトピック、いわゆる免疫抑制剤タクロリムスが処方されました。引っ掻くのがダメだから、飲み薬の抗アレルギー薬も。その時は、タリオンでした。

少しましになってからしばらく通ってなかったのですが、最近、久しぶりに受診しました。

夏場に汗疹がひどくて、痒くて引っ掻くもので。

 

プロトピックの代わりに、コレクチムが処方されました。

 

 

アトピー性皮膚炎のためにできた、新薬。

外用ヤヌスキナーゼ阻害剤と呼ばれる塗り薬です。

先月から使い始めて、効果はどうか?

夏が終わり、汗もあまりかかなくなったこともあるので、薬の効果かわからないけど。

最近、症状はましになってます。

しばらく続けてみようと思います。

飲み薬は、ピラノアに代わりました。

眠くなりにくい薬です。